知らないと損するかも!?引っ越しする人は要注意『退去時に払わなくてもいいモノ一覧』
引っ越しをする際、やはり怖いのは『退去費』ですよね。静かに生活していたつもりでも、思わぬことから退去費が嵩んでしまった・・なんてことも。このツイートでは、引っ越しをする際頭に入れておいてほしい『退去時に払わなくていいモノ』を紹介し、話題になっています。
退去費
引っ越しへの反応

そんな請求されるもんなの??私退去費用700円だったけど

契約によって違う部分もあるのかな?契約書に書いてあれば払わないといけないですよね?

退去時に揉めないためにも覚えておかないとですね💪✨

鍵の交換費要らないの…?
あれ払ってたのは入居時だっけ?

え?ハウスクリーニングは契約の時点で借りたサイドが負担することになることがほとんどだと思ってますが、、、地域によってちがいます?

壁に頭ついてテレビ見てたら
小さいけど穴空いちゃった
のはどっちなんだろう😭

お、また素人が変なこと言ってる

Twitter運用仲間?のアカウントはこぞって参考にします!みたいなコメントしてるけど、いやいや、契約書面次第だから鵜呑みにしない方がいいです。

契約内容に明記されてると逃げれないことありますよね?
畳交換費用明記されてて駄目でした

入居時に鍵交換とハウスクリーニング代払った😅😅😅

大学生の頃、鍵交換代を請求されました。
絶対毎回交換しなきゃいけないはずのものになんで払う必要があるんだって不満だったけど、3千円だったんで払いました、
友人はスペアキー無くしたからって余計に払わされてて理不尽を感じました

ハウスクリーニングは契約時に4万程度支払う
って契約多いので しゃあないかなと
個人の大家さんのときは、ほとんどお金とられなかったけど、管理会社、不動産会社所有のところでかなりとられましたね。かなり高い見積もりしますね

消費者センターで詳しく教えてもらって、13万くらいだったのが1〜2万になりました✌️
ダメ元で言ってみるの大事。
けどほんと不動産屋は信用できないですね。

だから入居時に鍵の交換代金を取られるのか…

今まで5回引っ越ししましたが、ヘビースモーカーでしたが敷金以上の請求はされたことがないので優良業者さんに当たったのかもしれません。ガイドラインを知った上で契約をするといいですよね。貸す側はガイドラインを、知っているので特約として結構書いてる場合も多いですよね😊

契約書によりますよね。条件次第で負担する話も変わるし。鵜呑みするやつがクレームの下地にしませんように。喧嘩しない相手も納得の伝え方は、ググってみる。

だからか💦
うちの契約書に退去時は畳全部交換って書かれてました_(┐「3:)_
業者に請求されると、多少高額でも「仕方がないもの」と思ってしまいませんか?
専門の知識がないと、そういうものだと思い込むしかないですよね。
しかし中には、ぼったくりをする業者も少なくないようです。
このツイートでは、『退去時に払わなくていいモノ』を一覧で紹介し、話題になっています。
こんなにも払わなくていいモノがあるなんて知りませんでした。
引っ越しをする際、請求されたものと、この一覧を見比べてみるといいかもしれませんね。