話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

コントみたいだけど本当に怖い話。一人暮らしの女性は特に気をつけましょう!!

みなさんの家の玄関の鍵は何個ありますか?最近の家ではワンドアツーロックが常識となっています。この話は、ツーロックだからこそ起きた、少しコントの様な状況ですが、冷静に考えると非常に怖い状況です。一人暮らしの女性は特に!いえ、どんな家にお住みの方でも気をつけて欲しい話です。

木綿季@FGOのアイコン
木綿季@FGO
@madorid

昨日言ってた怖い話。
僕は聞いたとき笑ってしまったけどよく考えたら本当に怖い(゚ω゚;A)
女性の一人暮らし気をつけて下さい

12時15分 2017年08月31日

コントみたいだけど本当に怖い話。一人暮らしの女性は特に気をつけましょう!!

コントみたいだけど本当に怖い話。一人暮らしの女性は特に気をつけましょう!!

コントみたいだけど本当に怖い話。一人暮らしの女性は特に気をつけましょう!!

侵入への反応

yagi@御仕事募集中のアイコン
yagi@御仕事募集中 @kuro_yagi_078

賃貸だと、前の人とかもあるからこういう可能性があってもおかしくはないかも。

2017-09-01 15時32分
*かえ*3のアイコン
*かえ*3 @jzGQaDNWEPpGiLQ

うわっ、怖ーい(; ゚д゚)

2017-09-01 15時29分
草薙ユーリのアイコン
草薙ユーリ @yurin06998636

えっ!?これで警察動かないの…?怖いんだけど…。

2017-09-01 15時18分
むーちゃんのアイコン
むーちゃん @r_mkugkuc_o

チェーンしてたらよくない?それともひぐらしみたいにチェーンもイカレるのか

2017-09-01 15時18分
うみもりのアイコン
うみもり @umimorikawa

なにこれ、怖い(*_*)

2017-09-01 15時00分
みんとのアイコン
みんと @mint_ranbu

こわいこわい

2017-09-01 14時50分
ふりかけ@パト族のアイコン
ふりかけ@パト族 @pyon_nec

こんなことあるの、、、こわっ。私は無縁だけど

2017-09-01 14時29分
みぃくん✩猛特訓中のアイコン
みぃくん✩猛特訓中 @hr__miee

たまーにピンポン鳴ってたの思い出して超怖い
漫画の「ヒル」じゃん。

2017-09-01 14時28分
モッピー@中華風パスタとかいう謎料理のアイコン
モッピー@中華風パスタとかいう謎料理 @kmroo12_km

コレ業者に頼んだらそのナンバーの合鍵をいつ誰に対して作ったかとか調べられないのかな?
あと業者も合鍵作るときは身分証の提示求めりゃいいのにね

2017-09-01 13時57分
鐔井先輩@BL発動中のアイコン
鐔井先輩@BL発動中 @pearly_bird

業者からたどればよくね?

2017-09-01 13時51分
柊 真冬(あーくん)のアイコン
柊 真冬(あーくん) @arekun333

ほんこれ、怖いよね。
玄関用のナンバーロック(下記アドレス)を使ってるけど、シリンダー式合鍵とセットで使ってるよ。結構使いやすいし、シリンダーだけよりも効果はある。
時間を掛けたらナンバーロックでも空いたけどw…

2017-09-01 13時46分
ちょしのアイコン
ちょし @chossiri_na

この話も怖いけど、ウチの近所も治安悪くて、特に夜にピンポン鳴らさずに玄関を開けようとするやつが居るのよね😥 
 
玄関近くにあるトイレに入ってる時に玄関のドアノブが『カチッ』と鳴る事があって、夕食時などに狙って侵入する『居空き』っ…

2017-09-01 13時15分
ナナママのアイコン
ナナママ @konarinrin

怖い😞💨

2017-09-01 13時11分
YUKKY☆2nd seasonのアイコン
YUKKY☆2nd season @YUKIRINMEMORIES

男でも怖いわぁ。

2017-09-01 12時59分
みどり@イシイさんLINEスタンプ発売中のアイコン
みどり@イシイさんLINEスタンプ発売中 @midori0_3

うん。警察は動いてくれないよ。私も若い時2回空き巣に入られた(1回あい。更に2週間後にまた入られた T^T )でも、動いてくれなかった。ので、自分を守る為、引っ越したさ~ ☆⌒☆⌒☆⌒ヾ(*>ω<)ノ

2017-09-01 12時58分

インターフォンが鳴っても居留守をすることって珍しくないですよね。ツーロックといっても、大抵は同じ鍵を使用するものだと思います。この話はツーロックだからこそ完全にドアを開けられずに済んだのですが、危機一髪だったと思います。内側からかけるチェーンロックなどもありますが、あれも実は簡単にはずせるらしいですよね。本当に安全に暮らすためには、どうすればいいのか…と思ってしまいます。
鍵に掘られたナンバーで合い鍵が作成できることは今回初めて知りました。ナンバーを削るという対策もした方が良いかもしれませんね。補助錠などをつけることも真剣に考えておいた方が良さそうです。

前の画像 次の画像