引っ越しする時参考にして。賃貸物件の退去時費用の基本的な考え方はこれです
引っ越しをする際に気になってしまうのは「退去時費用」かと思いますが、その退去費用の基本的な考え方をまとめた画像となります。退去前にこれを見れば「自分の部屋がどの場所の費用を払う事になるのかの目安が立てられる」のでとても便利だと思えます。
引っ越し

こんばんは!
来月退去するのですが、違約金を退去3週間前までに払ってと言われたんですけど、これは普通でしょうか?
また、知らないうちに少し壁に縦横5ミリ程度の切り込み傷が入っていたのですが(おそらくフライパンなどを落として入った傷)、修復代どれくらいかかるのでしょうか?

有益すぎます!!!

クリーニングを予め契約の時に
予約する所に入居するっていうのも
汚れる不安がある人にはいいですよね...?

分かっているけど、抗えない。
借家人のサガ。
だって文句言ったら、貸してくれないから。

なかゆーさん素敵過ぎます🤗こんな方から賃貸は契約したいです✨

自分の場合、退去以前に入居中に既に悪質な大家と大手不動産会社に悩まされています。
自身のツイートで告発発信していますが、設備等の不具合を申告したら、大家➡️サービス品と主張したり、修繕強要、脅迫、恫喝。不動産会社➡️弁護士と共謀して虚偽、捏造までして圧力で黙らせようとしてくるんです。

賃貸不動産経営管理士試験でも出てくる内容ですね。基本は以下の通りですね。
❶借主が善管注意義務違反や通常の使用をしていない場合は借主負担
❷通常損耗やアップグレードは貸主負担
壁紙とかはさらに細かいお話が出てくるので、借主・貸主ともにちゃんと理解した方がいい内容です。

借りた側です。本キーはなくしてませんが、貸主様から頂いたコピーの鍵を一本無くしてしまった場合は借りた側の負担での取り替えになりますか?

なかゆーさん!近々引っ越すのでこれはめちゃめちゃ有益すぎて本当にありがとうございます😂😂😂😂😂

なるほど(*´꒳`*)ノ⭐️✨。

換気扇の油汚れって借主負担だったのですね😳
年末までに綺麗にします(꜆꜄•ω•)꜆꜄꜆ゴシゴシ

なかゆーさん
貴重な情報いただきありがとうございます。私来月引越すことになったんですが。入居中に屋根上にBSアンテナとWi-Fi室内工事をしました。管理会社からは契約書? マニュアル通り原状回復してくださいと言われました。そのままか費用を極小に抑える方法あれば教えていただきたいです。😅

素晴らしい

こんにちは。参考になります。質問なんですが、クッションフロアが傷ついた場合はどうなんでしょう?家具跡などは貸主負担だと思いますが、物を落としたり、刃物等で切り込みを入れてしまった場合などです。程度によるのでしょうか?

なかゆーさん
こんにちは🥰素敵なシェアに昔を思い出しました(*´ω`*)
エアコンクリーニングスプレーでエアコン掃除した時になんか壁にシミができちゃったのは費用を敷金から引かれたけど、敷金制度がなかったら凄く凹んだかも。
デポジット制度は心の余裕も生みますね

これすげえっす!!
なかゆーに絵の才能あったとは···☺️✨👍

もっと早く知りたかったです!!
シェア(^^♪
賃貸物件の引っ越しをする際に気になってしまうのは「退去費用」かと思いますが、「部屋のどの場所を借りている側が払うべきなのか」を把握するのは大変ですよね。「これは貸主の負担?借主の負担?」とこんがらがってしまいそうです。
今回ツイート主さんは絵を使ってとても解りやすくまとめてくれているので、部屋を退去する際には画像を見ながら一つづつ確認していくと安心かもしれませんね。
ただし入居する際に「特約として入居者の負担」と書いてある場合などもあるので、よく確認をした方が良いのかもしれません。