話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

本屋さんは人の居場所…「古本らくだや」さんが閉店!

昔に比べて本屋さんが減っていますよね。そういう自分でも、本をネットで購入することが増えてきました。さらには電子書籍などもあるので、実物の本自体を手に取ることも減っている気がします。それでも本好きにとっては本屋さんは特別な場所ですが、こちらのツイートはある1軒の古本屋さんの閉店のお知らせです。

らくだや

古本らくだやのアイコン
古本らくだや
@osrCLr7vSqaWnlS

本屋は人の居場所でもある。無料で入れるし、買わなくても出れる安価な居場所だ。世の中にそういう場所は必要だとの思いはあった。ここ10年で本屋は減り続けている。公共団体が、そのような居場所に関心を持ってほしい。ワシはここを去る。後はよろしく。
⭐️閉店50%OFFセール実施中⭐️
11月30日迄。

10時56分 2022年11月14日
4556 1.3万

本屋さんは人の居場所…「古本らくだや」さんが閉店!

閉店への反応

ミズタキ モツニのアイコン
ミズタキ モツニ @6itszd32x5ZUFgx

お疲れ様でした。
私も、年に2、3回位、それも大型書店にしか行かなくなってます。都内北区に住んでた45年前は、古本屋へよく行きました。
本はなくならないでしょうが、内容でデジタルとの棲み分けが進むのかもしれませんね。

2022-11-17 08時32分
柴イヌのマサハルのアイコン
柴イヌのマサハル @nami_mayu

またひとつ本屋さんが無くなるのか…
我家も関東都内隣接一跨ぎで東京なのに
ここ何年かで本屋が消えている
駅前に行くか車で15分程度の商業施設へ行くか…
悲しい限りである😢

2022-11-16 16時09分
りんりのアイコン
りんり @rinnririnnririn

………

大阪の中心地から梅田の古書街や阪大医学部がなくなったことが大阪の劣化を加速させ維新やヨシモトを蔓延らせてしまった。
東京や京都はまだ古書と学生の街。
大阪を反面教師にして踏ん張って…。

2022-11-16 14時24分
melodyのアイコン
melody @melody14036941

行けなくて残念🙍‍♀️ 実家のそばは 学生街で 古本屋さんも本屋さんもいっぱいあッタけれど 大学もどんどん郊外に出て行って 本屋さんも減ってしまってる 本に囲まれてるとホッとする〜

2022-11-16 04時00分
melodyのアイコン
melody @melody14036941

絶版してしまった本にも出会える古本屋さん スキ

2022-11-16 03時56分
大黒天のアイコン
大黒天 @kinokochan99

皆さま、思い出に浸るのも大変けっこうなのですが、まずは古本屋か本屋で紙の本を買ってくださいね!!!

2022-11-16 03時14分
neguのアイコン
negu @negu847988091

私のうちから行かれないところなのでとっても残念。

2022-11-15 20時03分
bingenのアイコン
bingen @bingen15

北海道なのですね・・・。お疲れ様です。本屋と古本屋に育てていただきました。通っているうち、本屋さんに覚えられて「○○入ったよ」と声かけられるようになりました。本屋にはそれぞれ個性があって、趣味の合う品揃えだとニヤッとします。街の知性が本屋でわかる。どんどん減って寂しい限りです。

2022-11-15 19時49分
うさユミ1001のアイコン
うさユミ1001 @usayumi1001

韓国ドラマに出てきそうな本屋さん!
私の近くの、スッゴく広い本屋さんも閉店しました。泣きそうです。そこが好きだったから😭
孫は、ブックオフが好きです(笑)
本屋さんは、精神上、大事な場所なのにね。
お元気でー

2022-11-15 19時34分
たけちゃんママ2のアイコン
たけちゃんママ2 @oVa3dks5fPlbbB6

古本屋が大好きです

母子ともにお店のファンでした(T_T)
残念です、大手の古本屋より、個人経営のお店のほうが好きです

お疲れ様でした

2022-11-15 19時21分
ちょこちょこ *ˊᵕˋ*のアイコン
ちょこちょこ *ˊᵕˋ* @SHIHO11439868

お邪魔させていただきたいです☺️本ダイスキ

2022-11-15 19時17分
山根敬生(やまねたかお) YAMANE TAKAOのアイコン
山根敬生(やまねたかお) YAMANE TAKAO @takaoyamane777

あかん・・・・。
夢の空間過ぎる!!!!!!!!
1日おれるかも(笑)( ^ω^ )
本って良いですよねぇ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

2022-11-15 18時56分
sabaniのアイコン
sabani @sabani00524340

こんな感じの本屋さんあったなー

20歳頃の私が店主に
「イザヤベンダサンの日本人とユダヤ人って本、ありますか?」
て、聞いたら本棚を指をつーっとさしながら歩いてピタっと、見つけてくれました^_^

2022-11-15 18時29分
ふつうの人のアイコン
ふつうの人 @futunohito3

おつかれさまでした

2022-11-15 17時55分
黍 Kibiのアイコン
黍 Kibi @KibiRin

学生時代、通いつめた古い本屋は
もう随分前に姿を消しました。
今でもそこを通る度に思い出します。

お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました、感謝を込めて。

2022-11-15 17時30分
流衣@文鳥さんと一緒🔰のアイコン
流衣@文鳥さんと一緒🔰 @xxxruiruixxx

古書屋のあのにおいを感じる写真。 
良い写真ですね。
こういうお店は、
ずっとあってほしいけど、今月末閉店ですか。
お疲れ様でしたありがとうございます。

2022-11-15 16時50分
minaのアイコン
mina @mina10451738

本屋さんだいすきでした。特に古本やさん、よくいってました。最近忙しすぎて本も読めてないです。また古い本探そうかな。古本やさんがなくなるのはほんとさみしいです。

2022-11-15 14時13分

札幌にある「古本らくだや」さんの閉店に関するツイートでした。

本当に、本屋さんは減り、街中でふらりと古本屋さんに入ることも少なくなってしまいました。古本屋さん自体も減っているのだと思います。

らくだやさんは、本屋さんは人の居場所でもあるとおっしゃられていて、本当にそうだなと思いました。本が読める公共施設には図書館がありますが、これからは図書館の役割がもっと多様化していくのかもしれません。

らくだやさんの閉店50%OFFセールは11月30日までだそうです。お近くの方は是非足を運んでみて頂けたらと思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード