話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

色々なことに当てはまりそう?!生き残るコンテンツの特徴!

生き残るコンテンツや研究と、廃れるコンテンツや研究の違いについてわかりやすい図解で解説して下さっているツイートです。生き残るコンテンツや研究は、ガチ勢や専門家が、素人やにわかファンを優しく受け入れてくれ、廃れるコンテンツや研究は素人に非協力的なことが多いようです。

コンテンツ

石武丈嗣(10月ついに会社清算完了!あとは税金払うのみじゃー!しかし赤字1000万越え!)のアイコン
石武丈嗣(10月ついに会...
@_596_

そういや今日の講義盛大にウケてさ。
前にやったこれな。


「ゲームでもそうだけど
ガチ勢が優しくないゲームとか、
スポーツでも新人虐めしてくるところとか
なんでもそうだけど嫌だろ?

趣味の範囲でそういうのやってくる
コンテンツが廃れると私は思っている。」

もう大ウケだった
(続く1

18時45分 2022年11月15日
1.8万 5.8万

色々なことに当てはまりそう?!生き残るコンテンツの特徴!

nozeのアイコン
noze @43V5gZYTOzALzke

格ゲー全盛期の初心者と初心者狩りの関係が良い例なんでしょうね。
地元でも格ゲー筐体があらゆる店先に設置されていた時代がありましたが、ほんの数年で廃れていました。
ネット対戦ゲーで初心者と上級者がマッチングしないようになったのも、格ゲーの教訓なんでしょうね

2022-11-18 12時44分
c(アヒージョさん広報担当)のアイコン
c(アヒージョさん広報担当) @CRAY0818

新しい趣味を始めた素人だけれどガチ勢が優しいので続けようと思うんだよね…と左右の図を見て納得。

ガチ勢の方々へ。
改めてありがとうございます。

2022-11-19 01時18分
♨️ T2🍶 💉💉💉のアイコン
♨️ T2🍶 💉💉💉 @t_takesi

ラブライブ!でUO禁止で上がってたけど
いわゆる治安が悪いだの、厄介が目立つとかいうのも
結局はそれが理由でライトなファンを遠ざけてしまうので、ドーム規模の動員を考えるなら積極的にそういったのを排除してく方が正しいんだよな

2022-11-18 22時52分
おろのアイコン
おろ @notlinkssosei

ガチ勢が新人いじめてくるコンテンツなんて存在しないと思うな

どこの界隈でも新人にクソみたいな絡みしてる奴はちょっと知識ついただけで上から目線で接するイキリ野郎ばっかだよ

コンテンツが廃れるのも単につまんなくなっただけだよ 面白ければ残る

2022-11-18 19時56分
矢鱈のアイコン
矢鱈 @yocchan4649

うん、鯖にもよるかも知れないけどラグナドはユーザー環境的には良環境なんじゃないかな( ‘ч’ )

2022-11-18 18時04分
限界大学生ゲーマーの日記のアイコン
限界大学生ゲーマーの日記 @hoi467107211

惑星界隈民に耳にタコができるほどこれを言いたい

2022-11-18 17時19分
むくろきし@言葉が通じなくてものアイコン
むくろきし@言葉が通じなくても @omochidenight

ウマ娘アプリも左型でみんなでワイワイやるのが理想なんだけど、現状柱になっているのがチャンミで右型なんだよなぁ。
コンテンツ全体はファンアートとかファン同士の繋がりは割とうまくいってそうだけども。

2022-11-18 15時10分
和菓子🍡🍵のアイコン
和菓子🍡🍵 @WAGASI7584

ログレスやってた頃は初心者のLv上げめちゃくちゃ手伝ってくれた人いたしめちゃ手伝ったなぁあの頃のログレスはほんと楽しかった

2022-11-18 13時26分
ぁじほげ⁧ ☄️ ⁨のアイコン
ぁじほげ⁧ ☄️ ⁨ @lazyhoge

実はバトルディスク連盟は設営当初からバトルディスクが左のような形で広まることを目標に運営してたりします
めちゃめちゃこれを意識している

2022-11-18 13時24分
真鍋義久Pのアイコン
真鍋義久P @kotoura33

音ゲーで言うと、前者:プロセカ/後者:アイマス(デレステ、ミリシタ、サイスタ)…。

2022-11-18 12時50分
権兵衛のアイコン
権兵衛 @gonbee

沼の住人が笑顔でオイデオイデしてる感じですかね…

2022-11-18 11時36分
ロールシャッハァアンヴィ♑️🆎のアイコン
ロールシャッハァアンヴィ♑️🆎 @germalkme2

NFT界隈は右の構造な気がする

2022-11-18 11時01分
Kohnosuke Sunpinのアイコン
Kohnosuke Sunpin @pinteksoft

こういうのよく言うけど、左だから生き残るんじゃなくて、生き残ってるから左なだけなんじゃないかね

2022-11-18 10時26分
安田均のアイコン
安田均 @yasudahitoshi2

こういうことは昔から言われてて真実だが、それで?となる。つまり常に繰り返されてるから。それよりも、左になるような「新分野」「ブルーオーシャン」の登場こそ重要。ただ、それも現代的な「囲い込み」の流れがあると、小さいままが多くなる。そちらの問題の方が重要だと感じる。

2022-11-18 10時23分
かおりんヌナ -카오린 누나- :)のアイコン
かおりんヌナ -카오린 누나- :) @handlerkaorin

これわかる。オンリーが多いアイドルとか俳優って、その他のゆるいファンを遠ざけちゃうんだよね…

2022-11-18 09時16分
雪使いのアイコン
雪使い @niade2

これはスポーツもそう。
前者はスノーボード。後者はスキー、少し前までのゴルフ。

2022-11-18 09時05分
KMYのアイコン
KMY @kt_twry

すごく共感
そして自分も気をつけねば

2022-11-18 07時39分

生き残るコンテンツや研究と、廃れるコンテンツや研究の違いについて考察されている図解の画像ツイートでした。

生き残る方は、素人やにわかファンを歓迎し、応援し、すそ野を広げているのに対し、廃れるコンテンツや研究については、何もわからない素人に対して、協力的ではなく、すぐに追い出すような行動をとり始める、ということのようです。

リプ欄にも多くありましたが、様々な分野でこの現象は発生している気がしますよね。普段の人間関係でも思い当たることがありそうだと思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード