話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

江戸時代のハロウィンがこれwwwタコとか魚ってwww日本始まってたなwww

毎年10月31日に行われる祭りのハロウィン。どちらかというと海外で盛んなハロウィンではありますが近年日本でも大きなイベントとして取り扱われるようになりました。しかし、実は江戸時代にも現在のハロウィンと呼べる仮装文化があったと話題になっています。

ハロウィン

ナカムラクニオ(6次元)のアイコン
ナカムラクニオ(6次元)
@6jigen

江戸時代、日本にもハロウィンのような仮装文化があったのは理解できる。でも、まさかタコや魚や大根に仮装してたなんて……想定外。

22時10分 2016年10月27日

江戸時代のハロウィンがこれwwwタコとか魚ってwww日本始まってたなwww

江戸時代のハロウィンがこれwwwタコとか魚ってwww日本始まってたなwww

コスプレへの反応

輝美のアイコン
輝美 @OhanaPichichi

面白すぎる!!www

2016-10-29 09時21分
四季彩の剣精四郎【改名しますたw】のアイコン
四季彩の剣精四郎【改名しますたw】 @00evaSyogoki

讃岐國の『ひょうげ祭り』みたいなもんかいな❔ (。・ω・。)

2016-10-29 09時14分
けやきのアイコン
けやき @murakami_keyaki

この出典は?

2016-10-29 09時11分
saoriのアイコン
saori @ka2saori

「ええじゃないか」踊り
仮装も 場所や時代が違う場合でも驚くほどよく似ているケースが多い…とか
熱狂し得る共通の素地 凶作・飢餓・社会不安など悪い状態時期からの逃避?
学術的にことはどうでもいいですけどね…
何年か、何十年かに一度…

2016-10-29 09時10分
hontonoto(本と、ノート。)のアイコン
hontonoto(本と、ノート。) @hontonoto

シュール。

2016-10-29 09時07分
PAPION-CITY★7丁目12番地のアイコン
PAPION-CITY★7丁目12番地 @project_cyrus

あ、でも自分なら大根かなって思ったw

2016-10-29 09時02分
プルメリアのアイコン
プルメリア @cutyplumeria

え?タコですか?魚ですか?大根?大漁や豊作を願う仮装だっのでしょうかねぇ。

2016-10-29 08時50分
寿美礼@ぷち鉄子のアイコン
寿美礼@ぷち鉄子 @sumiretohappy

何でもありだな、江戸時代。

2016-10-29 08時49分
アルミニのアイコン
アルミニ @cygnusgm

うはは、まるで現代人の発想っぽいや
あと山葵もはしって来~い

2016-10-29 08時49分
なびっち@弘前単身赴任中のアイコン
なびっち@弘前単身赴任中 @99_rent

日本人の根本的なものは2000年くらい何も変わってないですと思う。

2016-10-29 08時14分
森森森のアイコン
森森森 @morimori_naha

元図はだれの作品なんだろ?

2016-10-29 08時10分
押山桃子のアイコン
押山桃子 @oym7220

ALTたちのハロウィンで、全身白タイツに赤い板背負ってマグロの握りとか、全身に紫の風船くっつけてぶどうとかやっていたけど、江戸の文化真似してたのかな... 日本の仮装は本来そう言うものなのかも。八百万の神的な

2016-10-29 08時06分
カッパのジョニーのアイコン
カッパのジョニー @kappa_johnny86

ハロウィンと言うかもったいないオバケみたいw

2016-10-29 07時58分
るいるい=せっつP☆10/16新曲公開のアイコン
るいるい=せっつP☆10/16新曲公開 @louie_510

江戸時代にタコ星人が!ミスターこと鈴井貴之は実はタイムトラベラーだった!? #suidou

2016-10-29 07時56分
まちゃるのアイコン
まちゃる @mamacyaru

江戸時代のハロウィンすげ〜

2016-10-29 07時54分

日本はハロウィンよりも元々コスプレ文化が盛んではありましたが
実は古くは江戸時代からこの仮装文化があったみたいですねw
ただもちろん今と比べるとクオリティは低そうな気もしますが
ちゃんと昔の文化は現在でも守られていたのが素晴らしいですねw

今年のハロウィンは日本の古くからの文化を継承するという意味で
タコや魚で参加してみるのも面白いかもしれませんw
周りからは浮くでしょうがインパクトはありますねw

前の画像 次の画像