アフリカで重宝されすぎwwプロボックス/サクシードの アフリカでの使われ方が日本の比じゃないww
日本の中古車でしょうか?画像を見ているとここまで車を使ってくれるアフリカに驚いてしまいます。荷物の積み方や道の状態から「もう使うには限界」のようにも見えますが、これがアフリカでは日常なのかもしれません。それだけ日本車が丈夫だということなのでしょうか。
車
日本への反応
プロボックスとサクシードは、意外と需要があるようですが、アフリカでは中国のような過積載が出来るとは初めて知りました。
最強クラスに強い車
さすがタフな車だ
使われ方がほぼトラックのそれ…!!
串刺し、スゴ過ぎ❗ 届けも赤布もいらないとは、さすがアフリカ❗😲
まだレブまで回すほど、かっ飛ばしてる方がマシに思える…
プロボ「ニホンデ…ウマレタカッタ…」
プロサク確かに頑丈だけどこれは😅
そのうち機関銃座やロケット砲ポッド取り付けられて、簡易型テクニカルみたいな扱いになりそう。
まさに!プロボックス!!
さすがトヨタ!
昭和に世界を席巻した朝ドラ「おしん」を彷彿させるこき使い方‼️(笑)。
紺色のやつリアハッチに銃弾受けたみたいな跡があるw
プロボックスやサクシードはアフリカの各地にも見かけますが、
ハイエースとの並びますが。
彼らが本当に欲しいのは、サニトラロングみたいなクルマなんじゃないの?
それだけ、タフなクルマって事ですね。
メーカーもさすがにこんな使われ方されてるとは思わないだろうな💦
安価で長持ちするから途上国では重宝される日本の中古車だが…
ちがう、そうじゃない
国が違うと車の使い方も全然違いますね、生活スタイルや環境によるのでそれが当たり前で仕方なのかもしれませんが、見た目的には最大積載量がオーバーしているように見えます。窓から建材が突き出しているのも笑ってしまいました。明らかに荷物を運ぶ専用の車ではないけど、案外走れてしまうって事ですよね。そう考えると単純に日本の車ってタフですごいなと思いました。
海外にいっても日本車が重宝して貰える品質なのだという事だと思うと嬉しい気持ちになりますね。