これは知らんかった・・・。まな板の正しい使い方。
まな板、カッティングボードには「左右どちらかに穴があいている物」がありますが、皆さんその使い方はご存知でしょうか。なんとその穴から切ったものを落とすのが正解のやり方なのだそう。ツイート主さんのように「これは知らんかった」と思われる方も多い画像なのではないでしょうか。
まな板
使い方への反応

あくび @pc2sr2_akubi
アル中カラカラを見習ってくれ
2022-10-31 12時57分

なぎごるん @nagigoln
えっ、知らなかった!
2022-10-31 12時54分

ユキオ @cdryh857
なんと
2022-10-31 12時25分

がんがん兄 @code_k54
そうなんだ!?
2022-10-31 11時36分

ジュン @maiple2
まな板洗うのが面倒だから
手に持って切ってるわ
2022-10-31 11時22分

鵬薗 義之 @DYo4uki
そこの穴、なんか汚い気がするから知ってても使わないかな🤔
2022-10-31 11時21分

あ @aKAG1kWOcwLhtdN
そうなんだけど、なんかやだ
2022-10-31 10時08分

tailor @tailor1969
ようは落ち着いてやれば良い話し
2022-10-31 10時08分

にしきはなび @koziraseMin
穴のやつはもはやどうでもいいけど、包丁の背でやらないとすぐ歯痛めちゃう…週一で研いでるけど研げない包丁1番危ないよね
2022-10-31 09時52分

そう、俺が正太郎@忍者 @steel_pudding
洗いづらくて汚れてるし簡単には入らない穴に無理にでも優しくちょっとずつ入れていくなんて…
2022-10-31 09時35分
まな板の穴から切った物を落とすなんて知りませんでした。あの穴はまな板を使用後に、かけて乾かすための穴であって、食べ物がそこを通過するのが本来の使い方なんて驚きです。
ただ個人的にはあの穴、ちゃんと洗っていたとしても菌が繁殖しやすい場所に思えてしまいサラダなどでそのまま口へ運ぶものを通過させるには抵抗を感じてしまいます。
まあ料理のやり方は人それぞれで、正解などはあってないような物なのかもしれません。知識として知っておいて「自分のやりやすいようにする」が一番いいかもなと思いました。