人生にも当てはまる?「最速ルートは必ずしも直線ではない」を証明した実験が感慨深い・・
誰しも子供の頃から、道のりや工程を考えたとき『最短距離=直線』という考えを持っているものですよね。大回りすればするほど、その距離はどんどん長くなるものです。このツイートでは、そんな当たり前の考えを覆す印象的な実験映像を公開し、話題になっています。
人生
実験への反応
しゃくろー @syakurou_sabage
ベジータ王のマント作った人 @A_T_Max
カタオカ⌘空飛ぶカバン屋FPV @peterminced
FAKE @FFFFFop2
『最短距離=直線』というのは、誰しもが理解している単純な考え方ですよね。
そして、『距離が短い』=『かかる時間も短い』と考えてしまいがちではないでしょうか。
このツイートでは、そんな当たり前の考えを覆す印象的な実験映像について取り上げています。
直線が速くなるだろうと思いがちですが、実際はそうではないようです・・!
物理的な理論は分かりませんが、とても感慨深い結果ですよね。
『最短』=『最速』ではないということを思い知らされました!
コメント欄では、「人生にも回り道が必要」「深い」「面白い」などのコメントが多数寄せられていました。