勉強はノートに直接書くだけではない!?付箋を使った画期的なやり方があった!
高校や大学受験はもちろんんこと、大人になっても仕事の関係上や趣味で資格の勉強をするという方は多いと思います。勉強のやり方も人それぞれで、自分にあったやり方を見出すことが大切ですよね♪このツイートでは、付箋を使った暗記方法について紹介し、話題になっています。
ノート
暗記への反応

過去問3〜5年分くらいを用意して繰り返しやるのも効果的です。
それとある程度点を取りに行く項目を選ぶのがおすすめです。
私が取った時は宅建業法と民法と税関係だけは9割取れるレベルに持っていきました。
それだけで30点超えるのであとが楽になります。
頑張ってください。

脇腹刺したヤツ?

勉強出来る人って、勉強の仕方が良くて効率的だよね。自分はアホなので非効率的にやってました。

私は、マンガ宅建入門をさらりと読んでから、ひたすら問題集を解きました。
ある程度、理解してから始めると楽に合格できます。

おれも看護師試験それでやったわ。
なんなら覚えれないものは待ち受けにしてた

宅建やってんね
私も持ってるから、頑張って✋

これはマジでおすすめ!
間違ったところが結局ウィークポイントだから、この勉強法はいいと思います〜!!!!

覚えたら付箋剥がしてくって方法、受験の時に単語帳でやってたな
懐かしい
確かに、資格勉強にも応用できるか

勉強法は人それぞれだから自分にあってるの見つけるのが一番いい

おっ!紹介されてるやつは知らないけど、結構前からやってる勉強法や!
わりとこのやり方好きなんよなあ

私も付箋でまとめてました
自分が頭に入りやすいように工夫するなら何でもいいと思います

中学生の時に父から教えてもらった勉強法だ!
懐かしい( ¨̮ )
勉強してる大学生の妹も同じやり方で成績上位に入ってるから、効率いい勉強法なんだな( ¨̮ )

コレ似たようなことを昔後輩がやってて、出来なかったとこの楽譜に半透明の付箋貼ってたな。画期的だと思った

それ、他にも確か天海祐希さんがテレビで言ってました!「台本を覚えたら破る」ってだから「何ページの何処に書いてあったか覚えてる」って言ってた時、だから長年トップスターでいられるんだって思いましたもん!

ちょっとちがうけど私はショートカットキーを付箋にメモしてPCに貼って覚えたら剥がしてるんだけど、こりゃいいや!ノート勉強にこの方の付箋方法いいな!真似してみよう〜

はえ〜…賢いやり方だなぁ…確かにノート書いては消してやり続けるより綺麗な形で纏まるし、ノートが字で埋まる=私はこの内容を完璧に覚えた!ってなるから自信にも繋がりそうですね。

ノート以外にも机に貼って勉強前にサッと確認するのもオススメです😊
子供の頃は「勉強は子供のうちだけ」と思っていても、意外と大人になっても日々勉強しなければならないことがありますよね。
子供の頃ならすぐに覚えられていた内容でも、大人になるとなかなか思うように覚えられなかったり・・。
このツイートでは、付箋を使った暗記法について紹介しています。
間違った問題を付箋に書いてノートにまとめる、というやり方のようですね♪
普段勉強しているノートとは別にこのノートがあれば、いつでも見直せて分かりやすい!♪
コメント欄では、「自分もやっている!」という共感の声が多く寄せられていました。