話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これは必見!虫が侵入しにくい窓の開け方があるみたい!

家の中でも虫によく出会う季節になりましたね。網戸は閉めたままなのにどうして虫が入ってくるんだろう・・・と思う方、けっこういらっしゃるのではないでしょうか。なんとtwitterでは、虫が侵入しにくい窓の開け方があると話題になっています。住宅業界の友人からの情報ということなので、信憑性は抜群!是非チェックしてみてください。

おつじ🏍ワンポイントヤンキー⑧巻7/22発売!のアイコン
おつじ🏍ワンポイントヤンキ...
@otj024

住宅業界の友人から教えてもらった『虫が室内に侵入しにくい窓の開け方』をお伝えします。

18時05分 2022年07月09日
1.9万 5.9万

これは必見!虫が侵入しにくい窓の開け方があるみたい!

虫への反応

バズツイ広場のアイコン
バズツイ広場 @buzz_hiroba

今トップクラスに勢いのあるツイートです!

2022-07-10 13時19分
腐豆腐・めっちゃ低浮上やん・・・のアイコン
腐豆腐・めっちゃ低浮上やん・・・ @hudouhu2025

アリ対策はどうすれば良いのでしょうか…ワンポイント師匠・・・💦

2022-07-10 13時01分
煮穴子のアイコン
煮穴子 @Young99Na

昔から「横に隙間があるから虫が入って来ないのか?」と思っていたがやはり入ってくるんだな。

2022-07-10 11時18分
あおしず🐍twst☀Lv105ルークハントz3Fwp1xfのアイコン
あおしず🐍twst☀Lv105ルークハントz3Fwp1xf @aoshizu

窓を閉めていても家の中に虫が入ってくる理由:ためしてガッテン【2020/09/30】

こないだおどろいたヤーツです。↑気密性がたかすぎて家が、虫を吸いこんでいる…っていう…

2022-07-10 10時58分
びぃ⋆゜のアイコン
びぃ⋆゜ @nasu_byi

自分も室内側の窓を開けるようにしてます!

2022-07-10 10時54分
黒都 怜治@15コスの重力に魂を縛られた存在のアイコン
黒都 怜治@15コスの重力に魂を縛られた存在 @KurotoReiji

網戸が羽目殺し+外開きなので全く関係なかった……

2022-07-10 10時08分
💲さくさく💲のアイコン
💲さくさく💲 @sakusaku_oyjr04

網戸についてるモヘアってやつがズタボロの我が家には関係のない話だな…

2022-07-10 09時03分
白水のアイコン
白水 @hacks__E

あー、だから虫入って来るのかー

2022-07-10 07時04分
ちゃむ:担当≡周防桃子メイショウドトウ。のアイコン
ちゃむ:担当≡周防桃子メイショウドトウ。 @645TIM_765P

わぁー!やっぱりワンポイント教えてくれる優しいヤンキーの漫画の人だー!何年か前にニュースサイト経由で見たのを思い出しました懐かしい!

2022-07-10 06時42分
kokoのアイコン
koko @sankurotenkoko

めちゃめちゃ助かります!ありがとうございます💕💕💕

2022-07-10 05時56分
ハベル武装亡者のアイコン
ハベル武装亡者 @HAVEL_MOUJA

為になります

2022-07-10 04時01分
好きなもののアイコン
好きなもの @sukinamono77

ありがとうございます。細やかな虫に悩んでおりました…。蜘蛛とか羽虫とか…。窓用エアコンをつけているので窓を開けざるおえず😇😇

2022-07-10 01時50分
八咫アルム/ブルアカ名 シュリミエルのアイコン
八咫アルム/ブルアカ名 シュリミエル @95I43561VJtjaTq

暑くて風入れたい時は
網戸と全開きが色々と楽だわホント……

2022-07-09 22時13分
クープクープのアイコン
クープクープ @coupecoupe_pain

やってます☆☆♪

2022-07-09 21時11分
笹吉のアイコン
笹吉 @chienei_t

お顔が単純化されても同じ表情なのが細かくてスチぃ♡♡(♡・з・)スー(・罒・)チー♡

2022-07-09 19時21分
ゆきかぜ・にゃあのアイコン
ゆきかぜ・にゃあ @animeniyann

凄い!

2022-07-09 18時07分
しみどうふのアイコン
しみどうふ @simidoufu

常識だと思ってた...。普通に考えたらわかるじゃん。

2022-07-10 16時13分

窓ガラスを開ける場合は、おもいきって全開にするか、室内側の窓を半開きにすることによって、虫の通り道を小さくできるようです!
筆者はいつも室外側の窓を半開きにしていることが多かったので、この画像は目から鱗でした。
これでは虫が入りやすい隙間をつくってしまっていましたね。
今度からは室内側の窓を開けるようにしたいと思います。
みなさんも窓を開ける際は、画像のポイントに注意して開け、虫の侵入をブロックしましょうね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード