覚えておきたい!キャベツはあることをしてから保存すると良い?!
煮物や炒め物などなど、日々の食卓で大活躍の食材「キャベツ」。そんなキャベツの保存方法に関する、是非とも覚えておきたい知識を紹介されていた、こちらのツイートが注目を集めていました!キャベツは保存するときに、あることをすると良いそう!
キャベツ
保存方法への反応

なんとなくグサグサ突き刺す行為に罪悪感が少しあって野菜がかわいそうに思えてしまい、いつもしおしお↓↓なキャベツにしてしまってます(笑)

適当に三角に切ってたんですが…アカンかったかしら( ̄▽ ̄;)

フォークのクマさん?うさぎさん?がかわいい😍

かわいそうでできない😂

100円ショップの商品で刺すものがあって使ってます!

そうか!フォークで良いんですね。 爪楊枝刺してみたり、無理やり包丁でくりぬこうとしたりけっこう大変ですw

野菜も締めないとダメってことか
🤔🙄😑

さっき畑から取ってきたので試してみます!

こんにちは😊今日は特に暑いです🥵野菜も常温保存が難しくなりますし😥賢く頑張ります💪テツさん❣️いつもありがとうございます😙🙌

レタスはそうしてましたがキャベツもでしたか!今夜やってみます

刺しっぱなしじゃなくても良いの?

早速グサってきます。ありがとうございます。
芯が柔らかいレタスは爪楊枝を刺してましたが、キャベツもこのような事ができるとは考えたこともなかったです。

今日キャベツ買ってきたからザクザクして保存します🥰🙏
教えてくれてありがとう💕✨

レタスは知っているのですが、白菜もいけますか?

以前芯をくり抜いて濡らしたペーパーを詰めるという記事をよんだことがあるのですが、フォークで刺すだけで同じ程度の効果が得られますでしょうか?
こちらのツイートでは、キャベツを長持ちさせることが出来るという方法を紹介されていました!
知ったその日から実践出来そうなくらい簡単ですし、これは是非とも覚えておきたいと思いました。
また、どうしてこうすることでキャベツを長持ちさせられるのか、その理由も解説してくださっているので、とっても勉強になりますよね!
キャベツをよく購入される方は特に必見の、キャベツの保存方法に関する知識を紹介されていたツイートでした!