ウクライナ国内で作られている…にきび(うなぎ)の醤油!?
ウクライナで醤油が安く手に入ると教えられて、お店に見に行ったところ見つけた醤油の画像ツイートです。ウクライナ国内で生産されているそうで、商品名は「にきびの醤油」というようです。ウクライナ語とロシア語では、にきびとうなぎが同じ単語なのだそうで、このような商品名になったようです…
ウクライナ
醤油への反応
天野譲二@『幻の未発売ゲームを追え!』発売中 @TOKYOMEGAFORCE
ざぼん【文旦姐】Помело💙💛 @iWWyufduZ65zCtC
ウクライナ勝利して平和になって、ゼレンスキー大統領がこれを持って申し訳なさそうに笑う姿を見たいよぬ。
R.Sono the Mnemoneko | 語呂にゃんさん @mona8schmona
多言語語呂語呂😹大好物です 種明かしはリプを読むといいよ 一つの言語である意味を持つ言葉が別の言語で違う意味の単語と衝突する現象を惜しみなくフィーチャーしたのか、単に誤訳があったのか🤔
ウクライナで生産されている醤油についての画像ツイートでした。
日本で売っている醤油と見た目が全然違いますが、中身のお味はどのような感じなのでしょう。にきびの醤油と言われると、びっくりしてしまいますが、ラベルの下の方には「うなぎ」とも書かれていて、なんとも不思議な雰囲気がありますよね。
ウクライナ語とロシア語では、「にきび」と「うなぎ」が同じ単語、発音も同じだということで、とても不思議ですよね。ウクライナ語とロシア語が混在するウクライナならではとツイート主さんがおっしゃっていました。