話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

「いつも通り」であることと「いつも通り」にすること。ウクライナのマクドナルドでの、静かな抵抗か。

もう1年以上も戦争が続いている、ロシアとウクライナ。そのウクライナでのいつも通りの風景が「本当に戦争が起こっているのか」と議論が起こっています。それについて投稿者さんは漫画『マスターキートン』の一場面を思い出したようです。どんなことを思い出したのでしょうか。

マスターキートン

ベルカ宇宙軍のアイコン
ベルカ宇宙軍
@noradjapan

ウクライナのマクドナルドのやつだが、これ思い出した。

18時38分 2023年05月30日
3600 1.7万

「いつも通り」であることと「いつも通り」にすること。ウクライナのマクドナルドでの、静かな抵抗か。

マクドナルドへの反応

ネオのアイコン
ネオ @GVtuu6

マスターキートン懐かしい…

2023-05-31 19時20分
せんたく糊のアイコン
せんたく糊 @XFLfN8PA8gzbMPi

ただの正常バイアスでは?

2023-05-31 19時06分
きのしたのアイコン
きのした @Kinosita_151E

マスターなんとかしてくんねえかな

2023-05-31 17時47分
石井隆之のアイコン
石井隆之 @5pZVViaNDavVUcR

ユーリー教授!

2023-05-31 17時28分
H.Kitsukawa 💙💛のアイコン
H.Kitsukawa 💙💛 @h_kitsukawa

マスターキートンか〜何十年ぶりだろ。
印象に残るシーンですよね。

2023-05-31 17時05分
くぅのアイコン
くぅ @ciel1116sahi

この人の漫画めちゃくちゃ面白いんだよね。キートン大好き
父親から借りて読みまくった

2023-05-31 16時29分
ぷよ@技術情報収集のアイコン
ぷよ@技術情報収集 @tweetest8

原爆で吹っ飛ばされた後の残った車体で営業始めた広島に路面電車、なんてのも。

2023-05-31 16時26分
新東急8000乗りの走り屋(例大祭行きたい症候群)のアイコン
新東急8000乗りの走り屋(例大祭行きたい症候群) @x200mc1

ユーリー先生の回のマスターキートンは泣ける‥

2023-05-31 16時17分
筑紫次郎のアイコン
筑紫次郎 @Bigowl88

マスターキートンのアニメはこちらで…
多くの皆さんに、見て欲しい作品ばかりです

マスターキートン
CHAPTER 5
「屋根の下の巴里」

2023-05-31 16時11分
RED_DESTINY@ship10のアイコン
RED_DESTINY@ship10 @Red_Destiny_

早くロシアとア○の代理戦争が終わることを祈ります。

2023-05-31 15時11分
あの子のLINEが既読にならないしゃかのアイコン
あの子のLINEが既読にならないしゃか @syaca_gram

マスターキートン!
めちゃくちゃ名作ですね
読んでない人はマジ読んだ方が良いおすすめに入るやつだ

2023-05-31 14時17分
ダイキリ🦄🌹のアイコン
ダイキリ🦄🌹 @daiquiri_vn

僕も浮かんだのですが、“鉄のなんとか”と比較してはいけないかなと…、触れませんでしたが同じように思われる方がいて少し嬉しいです

2023-05-31 14時13分
モラのアイコン
モラ @marilyn360501

ユーリ先生🥺

2023-05-31 14時11分
dahlia_osaka02のアイコン
dahlia_osaka02 @dahlia_Osaka02

現代日本だと、教授色に粘着して副業で稼ぐだけのテロリストばかり。話にならんな

2023-05-31 13時37分
きりはのアイコン
きりは @kiri3209

この3コマで涙腺が…、全巻読み返そうかしら

2023-05-31 13時31分
housecatのアイコン
housecat @h32982269

同じことを思ってました。

2023-05-31 13時25分
🤓TATSURA🤓のアイコン
🤓TATSURA🤓 @YOue3u

流石に無理がある

2023-05-31 13時24分

『マスターキートン』は、ビッグコミックで発売されています。元SAS(イギリスの軍隊のようなもの)で考古学者が主人公の、だいたいイギリスを中心とした漫画です。
昔のイギリスが戦争によってあちこちで砲火を受けている話があり、それにも関わらず、ボロボロの状態で学校の授業を続ける先生と生徒たちの場面です。先生は「ここで授業をやめて向上心を失うとヒトラーの思うつぼだ。今こそまなび、新たな文明を作ることだ」と生徒に語りかけます。
確かに、武器を持って戦うだけが抵抗じゃない。「いつも通り」に過ごすことも、間違いなく抵抗でしょう。

それでも、この戦争が一刻も早く終わることを祈ってやみません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード