料理で生姜をよく使う人必見!生姜はこうして保存するのが良い?!
日々の食卓でも大活躍の食材「生姜」。いろんな料理で使う食材なので、よく購入されている方も多いのでは。そんな生姜の保存方法について紹介されていた、こちらの投稿がツイッター上で注目を集めていました!生姜をよく使われる方は特に、是非ご覧になってみてください。
保存方法
生姜への反応


買ってきたらすぐ全部すりおろしてジップパックで冷凍します。
薄っぺらく伸ばしてから冷凍すれば、簡単にパキパキ折れます。
で やり切ったあとに、スライスが必要になってまたスーパーに買いに走る(ループ)

水に濡らしたキッチンペーパーでしょうが全体を包んで野菜室に入れて保存もオススメです。しなしなにならずに長く使えました。

酢につけたら新生姜みたいになりますかね?

なお直接水に漬けなくて、ペーパータオル等を湿らせてくるんでおいてジップロック保管すればスペースもとらんし、水腐れも起きにくいためなおよし

マジ?
やってみる。

早速やってみよう😊

買ってきたままの袋で、使いながら2週間はチルドで変わりなく使えているけどな

真似しよ!

中華料理店で働いてた時の知識で
ニンニクとか生姜の微塵切りは油に浸しとくと二、三日は持ちますぜ
炒め物とかなら油ごと鍋に放り込めば即使えて便利ですぜ
ご参考になれば

でも香りが抜けるとテレビで言っておりました!私は気になりませんが😅

なんじゃと~⁉
冷蔵・常温どちらも結露で出た水分に接したところが「水腐れ」とでもいうのでしょうか、使い物にならない状態になるのでキッチンペーパーなどを入れたりしていたのに😢
いま、さっそく✌️

味大丈夫ですか?
したことがないので
分からないのですが、
気が抜けませんか?
ちなみに私は余った生姜は擦るか薄輪切りにして、小分けして冷凍室と保存しています。

我が家もこの方法を知るまで、冷蔵庫でミイラになった生姜が数知れず…😂
本当に食生活のクオリティ爆上げで良いですよね。考えた人に感謝状を贈りたいくらいです💌✨

ミョウガもこの方法良いですよ🙆♀️

日本にお戻りの際、是非アイラップをお買い求めください✨
食材が長持ちするし、冷凍にも活躍するし、料理も出来て便利です。便利です。便利です。
ショウガ・にんにくはペースト状にしてアイラップで冷凍したものをパキパキ割って美味しく使えますし、ピザチーズとか茸類もパラッパラに冷凍できます。

水は毎日取り替えるのですよね🤔?
生姜焼きなどの料理や、薬味としてもお馴染みの食材「生姜」。こちらのツイートでは、そんな生姜の保存方法について紹介されていました!
せっかくの食材を出来る限り無駄にしてしまわないためにも、この保存方法は覚えておきたいですよね。
なお、お水は定期的に取り替える必要があるみたいです。
生姜の保存方法について紹介されていたツイートでした。
料理で生姜をよく使うという人は、こちらのツイートを参考にしてみてはいかがでしょうか!