知っておいて損はないライフハック!生姜はすりおろして冷凍すれば新鮮なまま!
味付けや匂い消しなど、何かと役に立つ生姜ですが、使うたびにすりおろすのは時には面倒に思う場合も。チューブ状の生姜も便利ですが、なくなる度に買いに行くのも面倒ですよね。そんな中、新鮮な状態をキープできる保存方法があるようです。
生姜
冷凍への反応

ウチはこの方法とそのままの冷凍と半々です。
凍ったまますり下ろすと生姜がパウダー状になり、皮の繊維も気にならないので冷奴に最適です。

こんな食べ方を初めて知ります。😜

お!これやってます!皮部分は料理用ならそのままですが、生姜ハチミツ湯用は皮ナシの方が飲み易くなりましたね〜。繊維だらけになっちゃうのでw

これやってみたいのですが、冷凍庫が生姜の匂いでいっぱいになったりはしませんでしょうか💦

ウチも前からやってますよぉ
エノキ茸も薄っぺらくしてパキっとやってます😊

初めまして!私も先日小分けにして冷凍したのですがどれくらい日持ちするものでしょうか…?しょうが二つ分でかなりあるので使い切れるかなぁと…

へぇー、へぇー、へぇーー!!
これは良いですね☺️これなら沢山ストックしてもかさばりませんね( ´∀`)b

わたし生姜そのまま冷凍してます。
冷凍されててもおろし金ですりおろせますよ。

すり下ろすとすんごい汁が出てきちゃうんですけど、下ろし金が悪いのか腕が悪いのかどっちですかね?
何かコツとかありますか?

麦ライスさんの、ゆで卵の茹で時間別の茹で上がりは、とくダネで、取り上げられましたよね?

いつも中途半端に余らせてダメにしていたのでコレは助かります(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨

バジル育てたの。でも余り使わない。葉は茂り勿体ない。保存方法教えて!

うちはさらにそれを小分けにしてラップに包んで凍らしてます。
しょうがは生の状態だと常温で日が当たらない場所に置いて保存しますね。

皮はいつも剥いて捨ててました。
冷凍もやった事なかったです。
いつも勉強になります

いつも為になるツイートありがとうございます。
質問ですが、これは大根やニンニクにも応用可能でしょうか?

わー、いつも丸ごと冷凍してました。
これやろう❗️
「生姜はすりおろして平たく冷凍しておけばいつでもパキッと折って新鮮なまま使えます」とのことで、冷凍しても簡単に割れて使いたい分だけ取り出せるのは魅力ですね。
使いたい分だけすりおろすのも時間もかかるし、意外とすりおろすのも労力を使うので、こちらの保存方法はかなり役立ちそうです。
保存のコツは、「空気をしっかり抜く」とのことです。
また、この方法は大根やニンニクにも応用可能とのことです。
ただ、冷凍焼けする前に使いきりましょう!