話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

電子書籍と言ういつでも召喚できる本棚によって?自分の好きな本がすぐに布教できるwww

今では紙の本ではなく、電子書籍で読書をするといった人は多く、スマホやタブレットがあればいつでも好きな時にたくさんの作品を読むことができます。そんな電子書籍はいつでも召喚できる本棚とも言え、他人に自分の好きな作品を布教する時にも役立ちます。

本棚

福田ナオ絵のアイコン
福田ナオ絵
@fukku7010gmail1

電子書籍とかいう「いつでも召喚できる本棚」の話

07時11分 2022年03月30日
3176 1.7万

電子書籍と言ういつでも召喚できる本棚によって?自分の好きな本がすぐに布教できるwww

電子書籍への反応

はっちゃけあかのアイコン
はっちゃけあか @JVzSQyWnUo3kUpG

布教したい。
買って貰いたい。
この二つを両立したいけど片方しか
成功しないんだよね。
書籍が売れなきゃ終わっちゃうから
出来れば、観た後は買ってほしい。

両立できる方策は何か無いかな?

2022-03-31 06時04分
檸檬児2のアイコン
檸檬児2 @Remonji2

問題はメモリが満杯でもう買ったマンガが入らなくなることです。iPad Air 64G が飽和してしてしまったので、256GBタイプを買い足しました。

2022-03-31 01時51分
じゅにおる(Silva Junior)のアイコン
じゅにおる(Silva Junior) @Takagi_Junior

友達と電車で遊びに行く時とかその場で読ませたりできてめちゃ良き

2022-03-31 00時45分
大原高のアイコン
大原高 @tidarakeman

具現化系の能力者

2022-03-30 22時47分
ルーチェ☻妖怪味占めのアイコン
ルーチェ☻妖怪味占め @qNevY4iA8dHz6wh

かっこいい

2022-03-30 22時09分
本音に生きる来幸のアイコン
本音に生きる来幸 @2egKyTRHJuikZgY

「『機会があったら』?…ふぅん、あればいいのね?…それなら!
『本棚(キンドル)』!
さぁ読んで!今!『ここ』でッ!」

2022-03-30 21時13分
トシヤのアイコン
トシヤ @ulfulz06

電子書籍を第三者に見せたら著作権的に大丈夫でしたっけ?詳しい人教えてくれませんか…

2022-03-30 21時06分
吉岡コウのアイコン
吉岡コウ @kailikikuma

電子書籍だと防具に使ったら端末ごと壊れるからなぁ

@fukku7010gmail1 電子書籍だと防具に使ったら端末ごと壊れるからなぁ

2022-03-30 20時47分
Garnetのアイコン
Garnet @01Garnet02

その能力貸出しには対応してないんですよね……

2022-03-30 20時26分
てしにゃーのアイコン
てしにゃー @TESHInya_32

キンドルとは地球の本棚だったのかぁ

2022-03-30 20時08分
黒一色のアイコン
黒一色 @kuro_isshok

勧めた本って勧められた側は逆に読みたくなくなるらしいから、極力勧めないようにして、
「いつか読んでくれ…!」って願うようにしてる

2022-03-30 20時07分
go.flacのアイコン
go.flac @Ginitial

kindleはその場で1000円押し付けて買わせられるのが良いですよね

2022-03-30 19時52分
雪月@ELDEN RINGプレイ中のアイコン
雪月@ELDEN RINGプレイ中 @cielvermilion

バベルの図書館を召喚する

2022-03-30 18時23分
北大路真彦のアイコン
北大路真彦 @aquaberrymarine

電子書籍は人に貸せないからちょっとな〜と思っていたけど、なるほどその場で……

2022-03-30 18時21分
みなと/田原総一朗二次創作企画参加中のアイコン
みなと/田原総一朗二次創作企画参加中 @minatosyousetu

すぐに開いて見せられるのがいいですよね。

2022-03-30 18時17分
サブリミナルインド人💪( ◜௰◝💪 )のアイコン
サブリミナルインド人💪( ◜௰◝💪 ) @NAMAKO__COMPASS

星の本棚じゃん

2022-03-30 18時10分
uhoxtueboyのアイコン
uhoxtueboy @FAIRY_RAVE_SOUL

自分の場合は電子書籍にもなってないような本を持ち歩きたくて自分で作ってますね

@fukku7010gmail1 自分の場合は電子書籍にもなってないような本を持ち歩きたくて自分で作ってますね

2022-03-30 17時40分

自分が好きな作品を他の人にも布教したいといったことがありますが勧めてみてもその作品自体が手元にないとすぐには見てもらえません。
しかし今では電子書籍があり、スマホやタブレットを持っていればその場で本棚が償還することができ、布教活動にも役立ってきますねw

今までなら機会があったら読むと言われたままの物だったはずが今ではその場で読んでもらうことも可能です。
そのため今後の布教活動に電子書籍はかなり役立ちそうですねw

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード