「鬼滅の刃」よりも気になる?ニトリの家具売り場に置いてある「似鳥の刃」!
ニトリには様々な家具が置かれていますが本棚も充実していますがサンプルとして本棚に本が収められていることがあります。ニトリの家具売り場に置かれている本がこちらになりますが「鬼滅の刃」を意識したタイトルとなっていて中身が気になるものとなっています。
売り場
ニトリへの反応

開拓時代の北海道が舞台なんですかね…

刃とか言いながら鈍器使うあたりは笑ったw

序盤の序盤で、敵の攻撃をカムフラージュするために、クマの着ぐるみに隠れる主人公のエピソードは必見

ニトリの刃 なんか面白そう

今度はぜひ「似鳥廻戦」を…

👺「お値段が安い!」

全集中でニトリに向かう

17巻の似鳥に挑む時に池矢が鮫の御神体を持ち出す際の会話は涙無しでは語れませんでした。

魔人オオツカの勢力が弱まっている間に 裏で那符子が呪術結界を張り巡らせている場面は壮絶でした。 早く池亜編を読みたい

一巻の背表紙に誰もいないの攻めてるな

まさか2巻で序盤にあっさり殺られたはずの弧梅璃が16巻の蘇負亜編でめちゃ強くなって主人公の前に立ち塞がるとは思わなかった。弧梅璃戦があったから蘇負亜編は神だったまである。

そのうち似鳥廻戦になるんやろホジ( ̄d¨b ̄)ホジ

ポケモンのパロディが多い中で、鬼滅のパロディかい。

欠陥の呼吸 壱の型 アスベスト珪藻土マット

鬼舞辻無印さん強すぎて倒せなさそう。

家具屋棚二郎 家具屋寝子

VPティム?誰なん?
家具売り場に置かれている本は架空のタイトルの本の場合があり、どれくらい収められるかわかるように収められている場合があります。
ニトリの家具売り場ということで「似鳥の刃」といったタイトルの本が置かれているようですが内容が気になってしょうがないですねw
家具売り場に置かれている家具よりも気になるものとなっており、むしろこれが欲しくなりますね。
おそらく中身は描かれていないでしょうが中身も描いてほしいですねw