話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

子どもの頃本を捨てられたwwその悲しみは大人になっても消えない・・・

夫が収集しているグッツを捨てる妻。世の中には少なからずいるようです。同じように、かつて親から学校へ行っている間に勝手に本を捨てられた!という人の実に多いこと。その反動もあって大人になってから収集しますが、その頃の心の傷ってなかなか癒えないんですよね。

断捨離

佐波りょういちのアイコン
佐波りょういち
@siderole

夫のグッズを捨てる妻の話がTLに流れてきてますが、かつて母親から『5冊選びなさい、他の漫画本はぜんぶ捨てます』と告げられ、泣く泣く選別させられていた少年が長じて家庭を持ち、手に入れた部屋の本棚がこちらです。
けど、いくら本に囲まれても、あの時の悲しみは消えない……消えないんだよ……

13時21分 2018年10月11日
1.8万 3.1万

本棚への反応

Hans-Ulrich Rudelのアイコン
Hans-Ulrich Rudel @Rudel38

これも消すと増える
なのかも

2018-10-12 17時35分
pichan no hahaのアイコン
pichan no haha @pichan_no_haha

ごめんね、捨てた口です。
何も言えません。ホント、ごめん

2018-10-12 17時28分
電脳玩具職人そーご@project.sのアイコン
電脳玩具職人そーご@project.s @s0g0project_s

ディスクシステムをもう少し大事に扱ってほしい(論点がおかしい)

2018-10-12 17時22分
大坂 美代子のアイコン
大坂 美代子 @ranmomomiyoko

私の母は小学、高学年頃から月刊誌を毎月買って来てくれていた。
友達と交換して楽しんでいた。
月刊誌なのでそんなに増える事もなく、捨てられたという記憶がない。

今は文庫本で種類も多いからすぐに増えてしまうよね。

捨てられた事ない…

2018-10-12 17時18分
コブレッティ(コブラ工房)のアイコン
コブレッティ(コブラ工房) @ateliercobra

痛い程お気持ちがわかるエピソード。
親が過剰なまでに
「世に出しても恥ずかしくない人間」
にしようとした結果
「世に出せない恥ずかしい人間」
になってしまったのが私です(笑

2018-10-12 17時13分
リクのアイコン
リク @k0NWkteOfQevvpI

つらい…

2018-10-12 17時06分
まよねーず@マギレコのアイコン
まよねーず@マギレコ @tsu7mayon

そうすることによって、子供の頃できなかったことを大人になって自由にやりだすので、
将来的に見ると逆効果なんじゃないか、と思う。私然り_(:3 」∠)_

2018-10-12 17時05分
とむ@たぶん内覧会でヤッホッホー(●´ω`●)のアイコン
とむ@たぶん内覧会でヤッホッホー(●´ω`●) @tom_HMC

買ってもらえなかったというのと違い、納得いってないのに捨てさせる壊させるのは本当にトラウマなのだな・・・うちの親はマンガとかに寛容でよかった・・・
(ちなみにミクさんにも寛容)

2018-10-12 17時05分
Tusk Variante@Beliasのアイコン
Tusk Variante@Belias @makotoshibasak1

恩には恩で報いよう
その代わり受けた仕打ちは必ず返す
親兄弟であろうと筋は通す

2018-10-12 17時05分
大坪千夏@静岡祈り勢のアイコン
大坪千夏@静岡祈り勢 @tinatu2943

本当にこれ。
昔捨てられた物の事は今でも覚えてる

2018-10-12 16時29分
森田 幸周のアイコン
森田 幸周 @ykck_4

同じことされた
そして一人暮らしした今、似たような本棚になってる

2018-10-12 16時27分
サンズ(•ө•)ツ☆のアイコン
サンズ(•ө•)ツ☆ @misasakusatsu

…母の言い分が分からないでもないんだよねぇー…(笑)

2018-10-12 16時16分
彬のアイコン
@tokaidojokan

そうなんだよね…。反動って大きいよね。

そして、フィギュアに地震対策がされているのかどうか、とても気になったのでした。

揺れたら落ちる仕様は悲しみが増します。

2018-10-12 15時46分
ebisenのアイコン
ebisen @ebisen50239935

わかる…❗子供の時全ての本と付録やグッズぜーんぶゴミに出されたことある。部屋にあった全ての宝物はカラッポになった。大人になったら反動がスゴいけど、あの時の事は忘れられない。子供ながらにしばらく無気力になった思い出😭

2018-10-12 15時21分

子どもの頃って漫画本を1巻から集めたり、好きなグッツを集めて楽しんだりしたものです。
でもかつて親から勝手に本を捨てられた!という人の実に多いこと。
その反動もあって大人になってから収集するんですが、その頃の心の傷ってなかなか癒えないんですよね。

親からすると断捨離して片付けたいという気持ちだと思いますが・・・。
でも子どもの物を勝手に処分するのはやっぱり良いことではないはず。
ネット上でも同じような経験をした人たちから、さまざまな意見が飛び交っていました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード