4月1日から始まるアルコールチェック義務化によって?地獄絵図が予想されるwww
2022年4月1日より安全運転管理者による運転者の運転前後のアルコールチェック義務化がされるようになり、アルコールを摂取していないかどうかが確認されます。そんなアルコールチェック義務化によって予想される現場の地獄絵図がこちらとなっています。
現場猫
義務化への反応

マジで胃がやられる未来しかみえねぇ・・

逮捕された猫もある方が、、

安全運転管理者(本人の安全は犠牲となる模様)

係長猫さん……(´;ω;`)

グリーンダカラやったかな、何故かアルコール検知されやすいんで、注意が必要…
とくに夏場などの熱中症の時期に知らずに飲むと…

チェックしようということ自体はともかく、果たして作業したらダメだと言われた猫が言うこと聞くでしょうか…?
いざというとき係長猫さんが「チェックが甘い!」とか詰められる未来しか見えない…(そしてどのみち下の絵)。

入口で体温チェック+手指消毒し、その手でアルコールチェッカーを触るものだから、警告ベルが鳴り放題...。ww

ブラック企業によくある、業務集中による中間管理職の過労死

直前に食べたパンや納豆、チーズ等の発酵食品、栄養ドリンク等でも鳴るので要注意。

Tシャツの文字ガーーー(*_*)

養命酒とかどうなるんだろ

これは事務ネコちゃん過労死って意味じゃなくて事務ネコちゃん過労死する程大変、って意味だからね・・・!
(・・・そうだよね・・・?)

仕組み考えず制度化だけ施行するとこが大企業の方針打ち出すけど戦略も戦術もないのと同義で地獄だわ。。。
なんで優秀な大学出てるのにアホな政治家官僚ばっかなの??

チョコレート買う時、お酒入ってる奴かどうか気を付けないと

係長猫さんのTシャツのロゴ😱

弊社ではセルフチェックや他社(ホテルの人とか)の確認は禁止で、誰か社員との確認にするという、無理難題が待ち構えております
飲酒運転は当然ながら法律で禁止されていますがより厳しくなっており、個人だけでなく企業でもアルコールチェックが義務化されるようです。
それによって安全運転管理者が自分の所の運転者をアルコールチェックする必要が出てくるようですが始まる前から地獄が容易に予想されますねw
飲酒運転をさせないためにも大事なアルコールチェックではありますがそれをチェックする側は大変ですね。
今後これがずっと行われると思うと管理者の大変さがよくわかりますねw