「普通」に仕事をする人が、実は一番仕事ができる人という事実!
人は仕事ができる人・出来ない人との差が目立つ場合がありますが、そんな仕事をしていく上で重要な「普通」のことを説いた現場猫のツイートが注目を集めています。当たり前のことのように思っていても特に仕事に慣れない新人さんには普通は難しいのかもしれません。
現場猫

仕様書?そんな物ない!
客?日本人なのに日本語が理解できない上に、翌日には逆の事を言い出す。
作業?そんな状況で何をしろと?
先輩?「オレの背中を見て盗め」業務マニュアルすらねぇよ!
コレが現実

ヤンキー猫君は優秀!

当たり前のことをちゃんとやる
とっても大切で、ホントは難しいことだと思います。
それができる猫は素晴らしい!

「分からんかったら俺(責任者)に聞け!」
って言うくせに、聞きに言ったら
「今忙しいの見て分かるやろ!」
って言う人もいます(いてた)からねぇ。

普通に仕事できたとしても上司に嫌われてると
悪い評価しか貰えないんではどうにもなりませんけどね

うーんこれは優秀猫!

普通に仕事出来る人は、けっこう貴重ですよ。

それが出来たらあなたに聞いてない。

本当これが難しい

普通に作業してても怒られるし普通に先輩に聞いても怒られるだけでなんの解決にならないのでどうとも出来ない

こんなん言われたら死にたくなるのでがんばります

仕様書、話、相談…これをふつうにやれる人はめっちゃ仕事出来る人(๑•̀ㅂ•́)و✧

ふつうって大事

「ふつう」とは……🤔

分かりづらい仕様書
理不尽にキレる客
普通でいられない仕事量
パワハラ上司や先輩
これらが無い優しい世界か?
人は仕事ができる人・出来ない人との差が目立つ場合がありますが、そんな仕事をしていく上で重要な「普通」のことを説いた現場猫のツイートが注目を集めています。
そんな中、仕事ができる現場猫にコツを聞いてみると「普通に仕事をしているだけ」との回答がありました。
それによりコメントでは「分からないことは分からないと聞きに来てほしい」との声も多々あり、もしかしたら分からなくても分かったふりをしがちな現代人にありがちな話なのかもしれません。