うちの子は天才!メガネのつるが折れたらストローで直してくれた!
子育てをしていると、うちの子は天才かもしれない…などと思ってしまう場面、ありますよね。こちらの画像ツイートでは下のお子さんがメガネを壊してしまい途方に暮れていたところ、4歳のお兄ちゃんが「直してあげる!」というので、期待しないまでも渡してみるとストローを使って直してくれた!ということが紹介されていました。
ストロー
メガネへの反応

これは、いざという時
飲み物を飲むときにも使える
二刀流眼鏡‼️

メガネを直しにも、作り直しにいけないほどワンオペお疲れ様です!
メンテナンスもしっかりしてくれる息子さん、優しく育ってますね★

元眼鏡店員です。
素晴らしいですね。
あとは、購入したお店に
壊れた部分がメ-カにあるか聞いてみてくださち。
部品が無くても、同じ枠が有ればレンズの入れ替え可能です。

次男研究家人生第一歩

この方法をもっと早く知っていれば私のメガネも直ってた……

鼻当て壊れた時の対処法も考えて欲しい(他人任せ)

応急処置としてめちゃくちゃ完璧に見えた…
破片合わせての修理出せるし…

これだ。
子供の発想力は時として、大人のそれを易易と抜き超えてくる。
「負うた子に教えられて浅瀬を渡る」ではないが、我々大人は子供達の自由で素直な物事の捉え方に学ばなければならない。
はじめまして
間違いなく天才の発想。

逆に軽くてかけやすい⁉️
優しいなぁ〜
お母様がいい子にしたんですよ〜涙が出ます〜

考え方が、逸材
おもちゃ製品開発部
に入って欲しい

ちょうど壊れたので使わせていただきます🙏ほんと助かりました

笑えないぐらいすげー

メガネは軽いことが大事な要素だけど、それもクリアしていて本当にすごい

ワクワクさんより優秀

メガネの形状はかなり優秀なので、実は片方なくても何とか過ごせるくらい。補助的な支えがあればいいので、ストローでもかなり役にたつと思います。軽いのも良い。
うちの子、天才なんです!ということを紹介した漫画のツイートでした!
これは本当に天才です。大人でもなかなか思いつかない方法で、メガネのつるを直してしまいました。曲がるストローを使っているところがポイントですよね。つるの長さもぴったりで、かけやすそうなメガネになりました。4歳のお兄ちゃん、ナイスですね!
リプ欄には後日談として、1週間以上経った今もこちらのストロー眼鏡で何とか過ごされているのだそうで、お兄ちゃんはメガネのメンテもしてくれているということも紹介されていました!かっこいいです!!