「緩まないねじ」を開発した日本人、彼のエピソードも伝説級だったwww
人類史上初。今まで誰もつくれなかったという「緩まないねじ」を開発したのは日本人だそうです。(株)NejiLaw 代表取締役社長の道脇裕さんという方で、G-SHOCKにも採用されているという、緩まないL/Rネジを開発された方だそうですが、彼のエピソードも伝説級でした!凄いのでぜひ見てみて下さい。
伝説
ネジへの反応

もはや草

外す時はどうするんだろうって思った。

ボルトに右ネジと左ネジの両方のネジが切ってあるんですよね。たしか左ネジはネジ山のピッチが荒くなってたと思います。20年位前にサンプルでもらって、社内で話題になりました。だだ、そこまでネジ緩みが問題になる製品を作ってなかったので、使う事はありませんでしたが。

この発明者、私には糖尿病予備軍に見えて心配。レモンティーを一日10本も飲む様だし。これからも健康で人類に貢献する製品を発明して貰いたい🙏


す、すげえ…

日本の宝。

たぶんこの記者ハードロックナットのこと知らない
特許権行使する必要ないほどの精度であることも知らない

何がどうナットんかわからん😇

二条ねじとも違う、特殊ナット設計してたくせにこれの構造は本当によくわからん(笑)
FF外から失礼

右回しと左回しに違いを見出して開かなくするとかバケモノ過ぎる

悔しい、普段いじってるモノなのに理解できない

ダブルナットだ

製造業の神とあがめられるべきかと

頭を捻って考えたんだろなぁ……

こんにちは。
この人のこと、だいぶ前にNHKの番組で見た気がします。
脳が大量の糖分を消費するからって、午後の紅茶(レモンティー味?)を1日に何本も飲んでた。
テレビを見ながら、「この人、糖尿病になるんじゃないか?」って心配してた記憶がありますw
ねじの歴史はとても古いそうですが、「緩まないねじ」は、人類の歴史の中で誰もなし得なかった偉業だったということです。そんな方が日本人だなんて素晴らしいですね。
・小学校を5年生で自主休学。理由は1週間で全科目の1年分を理解してしまったから。
・これまでの発明は2万件以上。新しいアイデアが1時間に1つ頭に浮かび、特許を取得する時間がない。
・食事は1日に1食。脳を活発化させるためレモンティーを1日10本飲み、糖分を摂取。
・世界で最も厳しい米国航空宇宙規格(NAS)の試験で、L/Rネジがまったく緩まず、逆に試験装置のネジが吹っ飛んだ。
とリンク先の記事に記載があります。
どのエピソードも凄いんですが、レモンティーを一日10本というところが、天才っぽい雰囲気があっていいですね。