話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

天才降臨!このテストの解答欄が全部翌日なのは「つぎの日づけ」にあった‼

皆さんなら間違いなく、学生時代に学校の小テストを受けたことがあるかと思いますが、ほとんどの方は少しでも点数を取るためにまじめに取り組んでいくのが普通かと思いますが、しかし中には珍回答を解答欄にぶっこむようなことも。今回はとんちのきいたテストの回答を紹介しましょう。

つぎの日づけ

和丸号 (大塚和之)のアイコン
和丸号 (大塚和之)
@kazumarugou

天才降臨!
頭が固くなった大人には出せないスーパー発想力
これは100点…いやいや賞をあげてもいい😆

18時54分 2022年10月15日
3857 3万

天才降臨!このテストの解答欄が全部翌日なのは「つぎの日づけ」にあった‼

翌日への反応

男ののアイコン
男の @nizikoba0410

次の日付と問題に書くから、ひらがなの日付の次の日付(翌日)の漢字を書いてしまった。
先生は何故全て一日多いのか考えた上で自分の問題の分かりにくさに気付き改善する必要がありますね。
「つぎの」を付けなくても伝わるので、ひらがなの日付を漢字になおしなさいで良かったかな

2022-10-17 14時17分
酒井 照子のアイコン
酒井 照子 @teruko1211

花まる🌸

2022-10-17 13時58分
OMENx6x6x6のアイコン
OMENx6x6x6 @OmeNx6x6x6

7月が4月になっとるw

2022-10-17 13時55分
きゃんしー♂のアイコン
きゃんしー♂ @kyaanC0316

無能晒さない方がいいのでは?!

2022-10-17 13時38分
闇帝リローデッドのアイコン
闇帝リローデッド @marouchanMain

これ出題者悪くないやろw
0:10で回答者が悪い
回答者の読み間違え……
いや、どうやったらそんなことになるん?w
小学1年生ぐらいやから許される間違え……
いや,普通間違える?w
発想力より日本語力の心配が勝つわw

2022-10-17 13時28分
鬼殺隊 善逸⚡️のアイコン
鬼殺隊 善逸⚡️ @4_mons

リアルのび太君😳
のび太君ももしかしたら全部答えが分かってるからこそ0点を取れるとの都市伝説😳

2022-10-17 13時14分
たーじのアイコン
たーじ @taz06033856255

1度は先生が、たとえこういう問題が出ても、翌日の日付を聞いている訳ではないことを教えてあげるのが教育的でしょう。
これを繰り返すようならば、子供がふざけているか、発達障害の疑いがあるので、より詳しく調べる必要があると思います😀。

2022-10-17 13時10分
清月のアイコン
清月 @fy8wnxi48ZVEHzA

そうは読めんやろ。馬鹿なのか????

2022-10-17 12時49分
K W R.I.P. Shinzoのアイコン
K W R.I.P. Shinzo @Ksmagic52

そうか(笑)

次の日付のひらがな、、、、ね
( ̄▽ ̄;)

2022-10-17 12時47分
左之助のアイコン
左之助 @cintiyo

次の日付って事ですか?

2022-10-17 12時43分
アトリエだいこんや⋈☂️〓のアイコン
アトリエだいこんや⋈☂️〓 @atelier_daikon

なるほど!
理解するのにしばらく掛かったわ。

2022-10-17 14時31分
tzpoanのアイコン
tzpoan @tzpoan

じつは自分は子供の頃こういうことをやりたがる奴だった。ずいぶん時がたって、いま自分が教員やってたとして生徒がこの答案出してきたら張り倒すだろう

2022-10-17 14時20分
ルアさんのアイコン
ルアさん @RuaSan16

発想自体はすごいと思います

テストの問題の理解力(把握力)がないんだなとは思いました

頭が固くなった大人というか、普通の人はまずこの発想(考え)をしようとしない…あと自分のかは知りませんが子供のテストをネットの渦に投げるのはどうなんですか…( ̄▽ ̄;)

2022-10-17 14時20分
小物 PHPerのアイコン
小物 PHPer @mpyw

これ過剰にポジティブになるのは良くないなぁ。俺が親だったら「今回のは実質100点ってことでいいけど次からは気をつけようね」って言った上で係り受けの話とかするかなぁ。そこまでやらないと子供を伸ばす教育じゃなくねただの親バカになりそう。

2022-10-17 14時16分
おばけかいめつ@汚客さまは絶対にゆるせぬ!!しらんけどのアイコン
おばけかいめつ@汚客さまは絶対にゆるせぬ!!しらんけど @Obakabokumetu

唯の🐴🦌親()。
設問意味を判っていないだけでしょ。

2022-10-17 14時11分
hiro@歌プログラマー・サウナプログラマー・ゴルフプログラマーのアイコン
hiro@歌プログラマー・サウナプログラマー・ゴルフプログラマー @LemonmanNo39

こう言うのみてて思うが、なんでこう書いたのかとかを議論する時間をとって、丸バツつける方がいいがするなぁー。
この子の発想面白いし、なんならシンプルに答えるなら多分理解してるだろうから、単に丸とかバツで点数決めるの良くない気がする。

2022-10-17 14時03分
gayo@フリーランス旅行記事ライター💉💉💉のアイコン
gayo@フリーランス旅行記事ライター💉💉💉 @KKobayatea

みんな「つぎの日づけ」にしちゃったのね、出題する側も難しいな😓

2022-10-17 14時00分

こちらが今回紹介する天才と呼ばれる注目のツイートになります。一見普通の小テストで解答欄はすべて不正解になっています。回答をよく見ると答えが問題の日にちと一日ずつずれていることが分かりますが、実はこれにはおそらく大人には分からないようなカラクリがあったのです。

ではなぜ回答が問題とそれぞれ一日ずれているのか、それは問題文の「つぎの日づけ」にあります。つまり、つぎの日=翌日の日にちであるからこそこのような回答になったのです。

小学生ながらもはや謎解きと化したテストでした。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード