話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ゆうちょ銀行、本日から硬貨を預けると手数料が発生してしまう・・・

ゆうちょ銀行が本日から硬貨手数料を新設します。窓口またはATMで硬貨を預け入れるときに枚数によって手数料がかかるということです。硬貨をまとめて預けていた店舗などは、今日から枚数によって手数料を取られることになるので注意が必要です。

硬貨

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【収支改善へ】ゆうちょ銀行、本日17日から「硬貨手数料」を新設


窓口での硬貨の預け入れに際し、51~100枚で550円、101~500枚で825円などの手数料をとる。ATMでの預け入れも1~25枚で110円、26~50枚で220円などの手数料を新設する。

07時30分 2022年01月17日
2712 2622

ゆうちょ銀行、本日から硬貨を預けると手数料が発生してしまう・・・

手数料への反応

りすきぃのアイコン
りすきぃ @risky_pb48

民間とは思えない発想
収支改善策で顧客離れしたら本末転倒だけど見ものだな

2022-01-17 09時54分
ゆきYuki@i2m🔥のアイコン
ゆきYuki@i2m🔥 @Tanupo0827Fi26

たっか……

2022-01-17 09時53分
DAIKICHIのアイコン
DAIKICHI @kokoro08881293

そして誰も利用しなくなる。

2022-01-17 09時44分
ナののアイコン
ナの @nano_macoron

金貸してもらうのに手数料取るんかーい
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ⑩)`3゜)∵

2022-01-17 09時43分
トム😇透析中のアイコン
トム😇透析中 @nekorin_usarin

窓口混むわ

2022-01-17 09時30分
yoshikiのアイコン
yoshiki @EIdnv

めんどくさくなって来たな

2022-01-17 09時29分
†なお’†のアイコン
†なお’† @nyurulo

他行が軒並み有料だったのを今まで無料でよく頑張ってたと思う

2022-01-17 09時54分
ぢゃん〄のアイコン
ぢゃん〄 @hide_trumpet

機械が計測するだろうになんでこんなに高い&金額に差が出るんだ?😡
金利付かんくせに手数料だけバカ上げされて堪ったもんぢゃないわ😫
500円貯金ヤメるか🥺

2022-01-17 09時48分
まぬえるのアイコン
まぬえる @Fusha_records

だからさっき郵便局ざわざわしてたのか

2022-01-17 09時46分
青色悪論(नकमुरतकसि)#反日 反日の日は日本帝国主義の日のアイコン
青色悪論(नकमुरतकसि)#反日 反日の日は日本帝国主義の日 @yokyun68k

あのときの総選挙で自民党を勝たせなければこうならなかったのにね

2022-01-17 09時43分
葉月 雪のアイコン
葉月 雪 @hakiyu81231kizu

理由
収益なくてやばいから助けて
硬貨大量に入れられると壊れる
異物入れる人なんなん

私の予想
・有料なん?じゃあ使わない、他のとこ使うわ→有料にしたけど収益ほぼなし
・窓口の方が安いじゃん→人手不足の中さらに窓口の負担が増え、さらに人手不足→人件費削減

自滅してるようにしか思えない

2022-01-17 09時39分
Shoko Ogushiのアイコン
Shoko Ogushi @vostokintheair

手数料商売してきてる。しかし高い。ATMでこんなに取るか? ゆうちょ銀行持ってる同士の振込手数料も取るし、ホントおかしいわ。

2022-01-17 09時37分
CUZU+のアイコン
CUZU+ @CUZU2

いよいよ今日から小銭がちょっとしたマイナス資産的な感じになる時代がきた。こうなるともうひたすら邪魔だな小銭。

2022-01-17 09時34分
coco@menuお得なクーポン配布中!のアイコン
coco@menuお得なクーポン配布中! @Uzx64qwC6ihbgzk

ついにはじまったか

2022-01-17 09時32分
sarryのアイコン
sarry @samurai_sarry

神社とかのお賽銭は困るよね。

2022-01-17 09時32分
瀧川 幸也のアイコン
瀧川 幸也 @cascade_

窓口はともかく機械が測定するATMまで手数料取るんですねぇ。ゆうちょに限ったことではないですが。
お寺や神社はお賽銭を整理する際に影響を受けるでしょうし、募金事業も痛手を被りますね。困っている人に……と寄付したお金が手数料として銀行に中抜きされるのかー。

2022-01-17 09時31分
リエのアイコン
リエ @5k3nu8

小銭貯金してる身分としてツラいぞ😭
今後貯金しに行けないのかよ

2022-01-17 09時28分

銀行などの金融機関は、金利による収入が得られないため利用者から手数料を取る形で収益を得るようになりました。ただ利用者側からすると手数料は払いたくないという人が多いと思います。

以前は引き出すときに手数料は掛かりませんでしたが、今ではほとんどの金融機関で手数料を取られてしまいます。利用特典として条件を満たすと無料になることもありますが、回数制限が設けられています。

自分は手数料を取られるようになってから、買い物ではできる限りキャッシュレスにするようになりました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード