お釣りでもらった50円玉…よく見たら78年前の十銭だった!
ツイート主さんがお釣りでもらった硬貨についての画像ツイートです。真ん中に穴の開いたお金なので、ちょっと古くなってきた50円玉のように見えるのですが…よく見てみると、その硬貨には「十銭」の文字が!昭和十九年の文字も見え、間違えて古銭が流通していたのを受け取ってしまったようです。
お釣り
硬貨への反応
おつりでもらった50円玉の穴がすごくずれてる物だったことならあります。綺麗だけど偽っぽくて嫌だなとすぐ使ってしまって後悔しました。
2000円札で買い物して、お婆さんが釣り銭3000円出して来た(5000円札と勘違い)事有ります、小銭の端数だけ貰いました。 暗いと見間違える人多そうです。
失礼します。接客してたとき、ウォンやら記念硬貨やら時々あるんですよね💰キャッシュレス決済が増えてきて、こういうのも減るんでしょうね🧐逆にわざと出してる人が特定されやすよう🤔
うちの会社は10銭かなんかを10円で通らないから、って手打ちした人いたし、見ない人はバレないパターンある(大体は回収でバレルが) コミケとか流行りやな!その手のヤツ
私もなんかの記念コインが回って来たことがあります。 調べたら五百円は五百円で使えるので公衆温泉で使いました。 番台の人とネットで調べてから… コンビニでお釣りで来たんですよ。
お釣りでもらった50円玉が、78年前、昭和十九年の十銭硬貨だった!という画像のツイートでした。
真ん中に穴が開いている硬貨で、確かに50円玉のようにも見えますが、色はどうなのでしょうか…すぐにバレそうですが、しっかり確認しないとわからないのかもしれないですね。
リプ欄にも、他の古銭がお釣りとして渡されたという体験談が複数寄せられていましたので、間違えて流通していないといこともないようです。もしかしたら、私も受け取ったことがあったかもしれない…ということだと思いますので、これからはお釣りの硬貨をしっかり確認してみたいなと思いました。