赤ちゃんが泣く理由とは…?泣くことで運動をしてからだを作っている!
赤ちゃんはよく泣きますよね。まるで泣くことが仕事のようです。そんな赤ちゃんが泣く理由についての回答が紹介されていました。赤ちゃんが泣く意味は、コミュニケーションを取っている、ストレス発散をしている、運動をしてからだを作っている、ということなのだそうです!
赤ちゃん

のんびり子育て、親育て。

赤ちゃんは泣くのが仕事、と思うと電車の中でとかで泣いてても全然気にならなくなります

昔、子供(当時6ヶ月)が熱出て夜間外来に行った時そこのお医者さんに「子供はミルク飲んでうん○して、泣いて熱出すのが仕事」と言われたのを思い出しました。

外で見かけたら筋トレで限界超えるとき叫ぶあれだと思って見守ったあげよう。

ある程度大きくなった息子(中学生くらい?)に「赤ん坊は泣くのが仕事」と言ったら、それ以来泣いてる赤子を見ると「お勤めご苦労様です」と呟いているw

ほぉぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああおおおあああああぇぇぇぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(追い込み)(コミュニケーション)(ストレス発散)
もしや赤さんはサラリーマンだったのでは?

昔から母に「赤ちゃんは泣くのが仕事、泣いて運動して肺を強くしてる」と言われて育ちました。
外で泣いてるの聞こえると、おー頑張ってる頑張ってる。って思ってます笑
泣き声小さめの子は、がんばれ〜って思ってます🥰

追い込んでるwww

母乳にはタンパク質も含まれるので、、さらにどん!

赤ちゃんは寝る感覚を死んでしまうことと勘違いして、眠ってしまわないように、生きようとして必死に泣くんだと聞いた。それが子育てを一番頑張れる理由になるんじゃないかな?

赤ちゃんは泣くのが仕事とはよくいったものだ

バスの運転手やってます。バスの中で赤ちゃんが泣いても、今の世の中皆さん協力的です。いつもありがとうございます!

「子供は泣くのが仕事」を正しく知っている人って、絶滅危惧種なのかなあ・・・
こんなのも説明しないといけないのかよ・・・

え、ストレス?

赤ちゃんの泣き声って癒されるというか何というか...悪いもんじゃないよねって聞いてます。

これ、全育児書載せてくれたらお母さんはとっっっても助かってただろうな…🥺

夜泣きの激しい子は強く育つ、と聞いたが
本当だったか
赤ちゃんが泣く理由について説明している画像のツイートでした!
初めての赤ちゃん、どうやっても泣きやまなくって、こっちが泣きたい気持ちになってしまった…なんて経験がある方もいらっしゃるかと思います。そんな時は、こちらの赤ちゃんが泣く意味について思い出してみると良いかもしれません。
赤ちゃんが泣くことには3つの意味があるとして、1つ目は、泣くことでコミュニケーションを取っている。2つ目は、泣くことでストレス発散をしている。3つ目は、泣くことで運動をしてからだを作っている、ということなのです。
3つ目の理由を考えると、ツイート主さんがおしゃるように「涙の数だけデカくなれるよ」と思って、少し気持ちが楽になるかもしれないですね。