何気に勉強になるww分析してくる赤ちゃんと「いないいないばぁ」の効果!
赤ちゃんのお世話をする中で、少し分かりやすい遊びも交えながら育児をするかと思いますが、そんな代表的な遊び「いないいないばぁ」を冷静に分析する赤ちゃんを描いた2コマ漫画がツイートされ、さらに「いないいないばぁ」の効果が分かるリプもありました。
分析
赤ちゃんへの反応

🍟 @4RhCQrVn2qukJfz
対象の永続性
2021-02-07 09時35分

まさやん @Makky1556
分析しとるな〜。
2021-02-07 09時25分

小池義孝 @koikeyoshitaka
赤ちゃんなのに大人びて賢い。この裏切りがユーモアになるわけですね。なるほど!
2021-02-07 08時19分

おおつか @Vtuberfamfamfam
赤ちゃんが笑顔になるのも納得の動作
2021-02-07 08時13分

ボンド @ethan3803258
いないいない……、いない…だと…!?
2021-02-06 19時20分

黎明 @rainbowdrops96
しれっとクッションを見せていくスタイル、好きです😌
2021-02-06 18時54分

予備丸 @BVamjWV1ldEP1hO

イエデェラ@趣味とか @QM72hlcdz4jX8XK
かわいくないなw
2021-02-06 18時40分

切れ痔柱ころりん@止血中 @Omsb_grbl
俺でもいないないばあの本質に気がついていなったのに…
2021-02-06 18時40分

クロエ🍎🦈💊 @chloe319_akari
前も見た気がするのは気のせいかな?気になってしまったので
2021-02-06 18時35分

U-saku٩( ᐛ )و @u_saku_y
人生2周目になるとこうなるのかw
2021-02-06 18時32分

なす🍆 @TaPg8xe3nJKn50S
ふむ、こうすればミルクをくれると、、、_φ(..)メモメモ
2021-02-06 18時31分
リプによると、「いないいないばぁにおける本当の効果は、それを繰り返す事で赤ちゃんに短期記憶としてその経験が積まれ、いないいないの後のばあで現れることを予測できるようになり、さらに期待するようになる事だったはず(いわゆる「天丼」を理解できるようになる)」という思わぬ情報がありました。
単純な遊びの「いないいないばぁ」にここまでの効果があるとは思いませんでしたねw
赤ちゃん相手の遊びは「いないいないばぁ」が有効ですね!