赤ちゃんが舐めたときは要注意…充電器が焦げていた!
ご自宅に必ずあるスマホなどの充電器。赤ちゃんや小さいお子さんがいらっしゃるお宅では注意されていることと思いますが、ちょっと目を離したすきに、口に入れてしまったりします。その時に付いた唾液が原因で、充電器が焦げてしまっている様子の画像がツイートされていました。
赤ちゃん
充電器への反応

うちの息子も小さい頃、夫のスマホの充電器のケーブルをねずみみたいにかじってしまったのでケーブルバイトを購入しました。


なにもなくてよかったね☺️

え、うちの子も舐めちゃうのでもう絶対届かないようにします!ありがとうございます!

知らせてくれてありがとうございます。
何事もなくて良かった。
どうかお気になさらず。
ここに書いてくれたことでじゅうぶんです。知ることが大事だもの。

通電したままで水道水を1滴、先端の溝にポタっと垂らすだけで、放置しておくと焦げるようですね

もみふ

きっとこの情報は誰かの役に立ちますね💦
子供のヒヤリハット集めたら広辞苑くらいになりそう

うちも同じで歯が生え始めた頃 歯が痒かったのかコード先の金属部分をめちゃくちゃ噛んで凹ませてました💦
たまたまコードを引っこ抜いてUSB側を噛んでいたので通電されず事なきを得ましたが、一歩間違うと我が家もこうだったかもしれません😞
勇気を持って拡散してくださりありがとうございます🙇♂️

USB-Cコネクタですね。
外側に多数の接点があるので通常使用ではは安全性がライトニングより高いように見えるかもだが、よだれやゴミは溜まりやすく気付きにくく除去しにくい。
いや、もっと問題なのは、スマホとかの使用にかまけて、色々ともっと重要なことを見失いがちなことのように思います。

感電もそうだし火事の可能性もあったのか…
なんか革命的な充電器作って〜(人任せ)

FF外から失礼します。
こんなこともあるんですね💦知らなかったです。うちもコンセントが大好きなので気をつけます。初耳のことだったのでしれて良かったです!ありがとうございます!

うちの3歳なりたての娘も、寝ぼけて舐めそうになったことありました。しかもコンセントに刺さってる状態で。もし感電したら…と思い必ずコンセントからは、抜くようにしてます。

USBの規格上通常は5Vですし最近のPDという電源供給規格でも最大20Vなので感電することはまずないでしょう
しかしそのPDだと最大100Wに達するので写真のようにコネクタの内部の状態によっては発熱し焦げたり焼けたりすることは十分にあり得ます
子どもの手の届かないところに設置するしかないですね

USB出力なので感電はしないと思いますが、火傷には注意ですね…

えぇ💦
こんな事になるんですね…
何度かやられてしまい、こんな事なかったけどより気を引き締めます!
ありがとうございます!
フォロ外から失礼致しました。

うちも長男がなめて同じようになった事が有ります。
本当に恐ろしいです。
スマホと充電器は買い換えました。
赤ちゃんが舐めていた充電器が、唾液の水分によって焦げてしまったという画像のツイートでした。感電などの事故にならなくて本当に良かったと思いました。
リプ欄でも、多くの赤ちゃんが充電器を舐めるということが言われていたので、注意が必要だと思いました。こんなに焦げてしまうものなのですね。気づかなかったら火事に繋がってしまうかもしれません。
充電器などは赤ちゃんの手が届かない場所で使用する必要があると改めて思いました。