エアコンのつけっぱなし、こまめに消すどちらがお得?
エアコンのつけっぱなし、こまめに消すとではどちらが電気代の節約になるかという投稿。パナソニックによると、外気温が35度以上であればつけっぱなし運転の方が電気代の節約になるということです。ただ実験では断熱性能が高い住宅での検証とのことです。
つけっぱなし
電気代節約への反応

30分の外出を1日2回って何?

この時期の電気代は諦めている❗️
冬に部屋着を暖かくしてつけないようにしている😂
部屋干しもして湿度をあげたりしているよw
冬は節約・夏はガンガンです。暑いのは無理〜

(🌀°_つ°){散々テレビでつけっぱなす方が節約とか言っておきながら💧ツケッパナソニックちゃうんか~い💧

来月の電気代が怖すぎる
これ以上暑くなったら政府から補助だして欲しい
じゃないと、エアコン代のせいで熱中症で死ぬ人出てくる

どっちでもいい😂
エアコンの電気代とか気にする金額じゃなくない⁉️暑い時につけて寒くなれば消す❗️夏は暑いから基本的に付けっぱなしにはなると思うけど電気代より快適さでしょ❗️

飼ってるペットのためにつけっぱなしだな〜。28度とかで。電気代気にするほど貧乏じゃない。

どの温度でつけっぱなすかにもよるから、このデータは当てにならなさすぎると思います💧

そもそもつけっぱなしが同じ電気代っておかしいグラフ

各家庭の断熱性・エアコンによる でFA
自分ん家で使用状況記録して、電気代と比較してみるのも面白いかもしれない



連日の猛暑のためエアコンをつけないと過ごせない日々が続いています。しかしそこで気になるのがエアコンの電気代だと思います。
今回は断熱性能が高い住宅ということで、断熱性が高いということは一度冷やせば室温が上がりにくいということになりますが、全ての住宅がそのような条件ではありません。
自分が聞いた話では、逆にこまめに消すよりもつけっぱなしの方が電気代の節約になると聞きました。電気製品なので、電源を付けたときが一番電力を消費するので、つけっぱなしの方が良いそうです。あとはエアコンを変えるだけでも古いものに比べ電気代が安くなります。