実録。引っ越したので隣人に挨拶に行ったのだが、はやくも「引っ越してぇ」と思う出来事があった。
世の中の情勢が変わり「東京にに住むメリットがないから埼玉に引っ越し」をされたツイート主さん。引っ越しが完了して手土産をもって隣人に挨拶にいかれたようなのですが、初対面から怒涛の文句連発に早くも「引っ越ししてぇぇぇ」と思ってしまったようです。
引っ越し
angへの反応

初対面の隣人
「ほら私身体弱いじゃない?」
😾「しらねーよッ!!( :゚皿゚)」

新章・埼玉ババア爆熱乱闘編に期待してます いやーきついっす もう少し田舎に行ってオンボロ戸建て借家にしましょう

非常に臨場感があり、手に汗握ります。

隣人ガチャ失敗です・・

挨拶なぞしなければよかったのだ|Д゜)クワッ
まぁ、あまりに相手が行き過ぎてるなら管理者に相談してもいいと思いますよ。

ご近所ガチャ失敗はキツい

一軒家だとこういうの薄れるんかな。

最初が肝心なので
「うっせ、ババァぶっ◯すぞ」くらい言えば後は何も言ってこなくなる
目には目を

かわいそう

隣人が嫌いになっても埼玉の事は嫌いにならないでください。

引っ越しの際は挨拶したことない

埼玉ってところが(^_^;)

ただただ可哀想
引越しガチャって地獄よな

サイタマラリア感染?(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

普通に暮らしてたら会話なんてしないし、これだけならまだ平気。
目敏く話しかけてきて愚痴言うようならアウトだな…

隣人ガチャ爆死は魂の殺人

埼玉にようこそ
埼玉か東京かは関係がなく「引っ越し先の隣人」がたまたま変な人に当たってしまったのかとは思いますが、アパートやマンションなどの「隣人」が変な人だった時の絶望感は想像に難くないです。
引っ越しは下調べや契約、準備や当日の作業、荷ほどきも含めとても手間がかかりますし、引っ越し料金もばかになりませんよね。
漫画のように隣人が変な人で「引っ越したい」と思っても引っ越しをしたばかりだと難しいのが現状のなのではないでしょうか。
コメントを見ていると事前に不動産会社に「隣の人はどんな人ですか?」と聞くと良いのだそうです。これから引っ越しを検討されている方は参考にしてみてください。