めちゃくちゃ地域に密接している。群馬のセブンイレブンを見よ。
群馬のセブンイレブンの画像との事ですが、まるで「八百屋」のようにキャベツが山積みされています。むしろ八百屋でもここまで盛りはしないかもしれないレベルで積まれているいるようにも見えますが、色々な影響で余ってしまった野菜をこのように販売しているのでしょうか。地域と連携されているセブンイレブンといった印象で応援したくなってしまいますね。
キャベツ

もはやセブンイレブン(7と11)じゃなくてセブンハンドレッツイレブン(711)

横に積まれてる小田玉西瓜も気になりますね!

他の自治体もすぐ(パクり感覚で)マネしちゃいそうじゃないですか。😊😊😊

ff外から失礼しますm(_ _)m
群馬住みですけどここまで野菜盛ってるの見たことないですね😯💦

いいコンビニですね🎵

店内撮影 可能なんだ

このすばやん

そのキャベツ、お会計の時はバーコードスキャンじゃなくて手打ちかな?😊😊😊

嘘みたい😆👍

地産地消!!
あんまり取れすぎると捨てるらしいもんね!沢山の人に食べて欲しい
つかお好み焼き屋でも全部買い上げて欲しい

嬬恋キャベツが大好きです💕

さすが群馬のキャベツ
無限キャベツたくさん作り置きしたくなった🤔

羨ましい〰‼️

わぁ回鍋肉!!

宮古島のファミマは刺し身が売ってます!
本島では見たことなかったからびっくりした。
写真が残念ながら発掘できなかった…

これだけ山になってると買わなくても、隣家ら物々交換でもらえそうだなぁ。

ロールキャベツに回鍋肉…作り放題…
今年は各地で「農家の農産物が余って廃棄している」というニュースを耳にしますが、もしかするとこのセブンイレブンさんはそんな農家を助けるために店に置いているのかな?と勝手想像してしまいました。
ものすごい量のキャベツですが、一つ68円という「利益あるの?」と思える価格となっていて、もし近くに住んでいたら家族総出で買いに行きたい気持ちになってしまうかと思います。
B級と書かれていますが、見た感じ全然B級には見えませんね。地産地消は大切な事かと思うのでこのような販売の仕方はとても良いなと感じました。