あさりはオシャレ。毎年恒例で 活あさりのジャケ買いしてる。
「あさりのジャケ買い」と聞く「何のこと?」と思ってしまいますが、画像をみると納得してしまいます。これ全部が「あさり」なのだそうですが、ぜんぜん違う模様になっていて「確かにオシャレかも」と思ってしまいますね。あさりをこんな風な角度から見る事はあまり無いかと思いますがとても面白い画像だと思いました。
アサリ

ジャケで選んでアサリ買えるの良いですね

すごくわかるw
私はエスニックなデザインが好きなんですが、アサリもエスニック柄っぽいときあって、柄をじーっと見ちゃいますw

美しいですね。心が一気に平安時代にワープしました。雅❤️

真ん中の青いのが好き🤗



綺麗な模様のを拾い集めても、火を通すとみんな茶色くなるのが悲しくて…

綺麗ですね

綺麗〜。不思議。

色んな子がいますね⁉️
一つとして同じものがないの……見てて飽きませんね(๑・̑◡・̑๑)

それぞれの柄の手ぬぐいが欲しい

同じ種類で こんなに多彩な表情を持ってるなんて知らなかったです。いいもの見た!😄

きれいー!

(U^ω^)綺麗!
(U^ω^)貝合わせしたい!

アサリの貝殻の模様はひとつとして同じ模様はなく、美しいですね。

まるで海に生きる宝石のようですねw

こうしてくれるとより綺麗に見える👍
「あさり」はみそ汁にいれたり、パスタに入れたりと日本人にとって「身近な食材」の一つかと思いますが、「あさりのカラの模様」を意識してみたことが無かったので
今回改めて見て驚きました。こんなに綺麗で沢山の模様があったんですね。どうやら「どれ一つとして同じ模様がない」のだそうで、今度あさりを購入した時には意識して模様を見てみようと思えました。
ただ、注意すべき点は「火を入れると茶色くなってしまう」のだそうで、もし綺麗なカラを保存しておきたいのであれば、火を入れる前の段階でカラをとらないといけないのかもしれないですね。