話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

あさりはオシャレ。毎年恒例で 活あさりのジャケ買いしてる。

「あさりのジャケ買い」と聞く「何のこと?」と思ってしまいますが、画像をみると納得してしまいます。これ全部が「あさり」なのだそうですが、ぜんぜん違う模様になっていて「確かにオシャレかも」と思ってしまいますね。あさりをこんな風な角度から見る事はあまり無いかと思いますがとても面白い画像だと思いました。

アサリ

おどいのアイコン
おどい
@yukodoit

毎年恒例 活あさりのジャケ買い

12時17分 2021年06月19日
8423 5.2万

あさりはオシャレ。毎年恒例で 活あさりのジャケ買いしてる。

闇止み病みのアイコン
闇止み病み @rinkorupinnyan

ジャケで選んでアサリ買えるの良いですね

2021-06-20 11時24分
いまはもうのアイコン
いまはもう @imawamou

すごくわかるw
私はエスニックなデザインが好きなんですが、アサリもエスニック柄っぽいときあって、柄をじーっと見ちゃいますw

2021-06-20 10時18分
akokoのアイコン
akoko @hanyako2

美しいですね。心が一気に平安時代にワープしました。雅❤️

2021-06-20 09時18分
makipoohのアイコン
makipooh @makipooh1

真ん中の青いのが好き🤗

2021-06-20 09時05分
遠山真由美のアイコン
遠山真由美 @eS6tGmOt3vAq8qB

来年潮干狩りに来て下さい( ^o^)東京駅八重洲口からバスでアクアラインを抜け55分金田海岸竜宮城三日月日帰り入浴も可能木更津海岸のソバはかずさの湯お風呂で綺麗になって帰れます🐚宝屋のアサリ御膳😆マザー牧場ソフトクリームも三井アウトレットにあります🍦ブラタモリさん来て下さってありがとう💜

2021-06-20 08時17分
遠山真由美のアイコン
遠山真由美 @eS6tGmOt3vAq8qB

創価学会玉三郎金払え😱崇徳天皇白峯神社平将門神田明神菅原道真太宰府天満宮helpme金比羅宮諏訪神社八剣八幡宮🌊香川照之🐢猿之助🙈延暦寺下鴨神社上賀茂神社法隆寺薬師寺東大寺宇佐神宮伊勢神宮出雲大社三輪神社熊野本宮大社石清水八幡宮春日大社💊岡田晴恵嘘やめて😢慶應義塾大学薬学部🗼木更津高校

2021-06-20 07時53分
どるひんのアイコン
どるひん @doruhin1972

綺麗な模様のを拾い集めても、火を通すとみんな茶色くなるのが悲しくて…

2021-06-20 07時50分
ともんのアイコン
ともん @6B9h33JQYlarJ2u

綺麗ですね

2021-06-20 07時39分
エリちゃん・まりっぺのアイコン
エリちゃん・まりっぺ @newsmarika711

綺麗〜。不思議。

2021-06-20 07時38分
リバティぽんのアイコン
リバティぽん @LIBERTYPON

色んな子がいますね⁉️
一つとして同じものがないの……見てて飽きませんね(๑・̑◡・̑๑)

2021-06-20 07時34分
OTOZUREのアイコン
OTOZURE @OTOZURE1

それぞれの柄の手ぬぐいが欲しい

2021-06-20 07時10分
しろねのアイコン
しろね @4x1h1UCXKBYG9sc

同じ種類で こんなに多彩な表情を持ってるなんて知らなかったです。いいもの見た!😄

2021-06-20 06時31分
Rinゴロウ😈のアイコン
Rinゴロウ😈 @Air5RinGo

きれいー!

2021-06-20 05時58分
ミタガオ(U^ω^)のアイコン
ミタガオ(U^ω^) @mita_gao

(U^ω^)綺麗!

(U^ω^)貝合わせしたい!

2021-06-20 05時01分
あっさーのアイコン
あっさー @MrAsaoTetsuo

アサリの貝殻の模様はひとつとして同じ模様はなく、美しいですね。

2021-06-20 04時42分
マジレス系作曲界のブラックジャック✌のアイコン
マジレス系作曲界のブラックジャック✌ @Song_BJ_Pino

まるで海に生きる宝石のようですねw

2021-06-20 04時16分
さるの15 ❨SARUNO❩🎨🇲🇨のアイコン
さるの15 ❨SARUNO❩🎨🇲🇨 @gb15IbEdO7sSa15

こうしてくれるとより綺麗に見える👍

2021-06-20 02時23分

「あさり」はみそ汁にいれたり、パスタに入れたりと日本人にとって「身近な食材」の一つかと思いますが、「あさりのカラの模様」を意識してみたことが無かったので

今回改めて見て驚きました。こんなに綺麗で沢山の模様があったんですね。どうやら「どれ一つとして同じ模様がない」のだそうで、今度あさりを購入した時には意識して模様を見てみようと思えました。

ただ、注意すべき点は「火を入れると茶色くなってしまう」のだそうで、もし綺麗なカラを保存しておきたいのであれば、火を入れる前の段階でカラをとらないといけないのかもしれないですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード