話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

東京駅で見掛けたこの光景は日本という国について考えさせられる…

ツイート主さんが東京駅で見掛けたというこちらの光景ですが、大勢の就活生の後ろ姿は完全に識別不能で量産型にしか見えません!これできちんと個性を見せろと言われても…とつい思ってしまいます。日本はこのままで大丈夫なのでしょうか。

就活

筋トレそろそろ限界
@doroicarv_nob

東京駅すごい。地方から髪形も服も鞄も靴も化粧も同じコピーされたような新入社員が大量に歩いてる

2万 6.9万

東京駅で見掛けたこの光景は日本という国について考えさせられる…

Geek IZUMO ぎーくいずものアイコン
Geek IZUMO ぎーくいずも @Geek_IZUMO

北の国のセレモニーとかを見て「揃いすぎてて怖〜い」なんて言ってられないね。どうにかならんのかなこのクソ無駄文化

2019-10-02 19時54分
あくp31歳はバンドリおじさんバンドするのアイコン
あくp31歳はバンドリおじさんバンドする @ardr9fa

こんばんわ長髪私服出勤おじさんです

2019-10-02 19時54分
Kouji💬のアイコン
Kouji💬 @k_kouji0224

マトリックスみたいだな‥

2019-10-02 19時54分
低カロ西村@りつきのアイコン
低カロ西村@りつき @kaede75101560

赤髪とか金髪とかにしてこの集団のど真ん中でYouTube撮りたい

2019-10-02 19時52分
Hi-capuのアイコン
Hi-capu @hi_capu

マトリックスみたい。🙄

2019-10-02 19時49分
天才チンパンジーの「うきうさ」くんのアイコン
天才チンパンジーの「うきうさ」くん @NYNICGUKI

労働ロボット

2019-10-02 19時48分
もなな🔥🚀のアイコン
もなな🔥🚀 @monana3

冷静に考えたら怖い

2019-10-02 19時48分
CRバニラおばさん(英司)のアイコン
CRバニラおばさん(英司) @ez__library

80年代が写真、10年くらい前はまだ、男性は黒以外のスーツで白シャツならOK、女性はパステル系のシャツならOKだった記憶が。今は逆に男性は黒以外ダメ(社会人になると黒は着ないのに)女子も白シャツ、髪型も1種類で、ワシらより個性を重…

2019-10-02 19時47分
ルマリゥ🦋1🌊サリーのアイコン
ルマリゥ🦋1🌊サリー @panda0lumari

エスカレーターで大量に降りてくるのを見たことあるけど「量産型」という言葉が頭をよぎった……

2019-10-02 19時46分
四柱推命が出来る睡眠障害のアライさんのアイコン
四柱推命が出来る睡眠障害のアライさん @araisan_sleep

駅前で名刺交換させるのまでがセットなのだ!
凄いのだ!
皆んなスーツという毛皮を被らされるのだな!
でもこれは同調圧力なのでそのうちセルリアン化するのだ!

昔はこれを耐え抜いたら安泰が待っていたがもう時代は変わったのだああ

2019-10-02 19時44分
lunae™@香港加油!のアイコン
lunae™@香港加油! @luna_ml619

そのうち「昔の日本みたいw」って言えたらいいなーw

2019-10-02 19時43分
呉桃culéのアイコン
呉桃culé @cul15919942

個性が個性がって言う人いるけど、服装と髪型くらいで個性は消えないっしょ
服装や髪型の個性消したくなければファッション業界もある訳だし

2019-10-02 19時42分
汐路なつみのアイコン
汐路なつみ @toki_to_tomoni

毎年のことながらこの光景、ホントきもい。
この風潮、一日でも早く廃れればいいのにって思う。

2019-10-02 19時42分
ちゃみのアイコン
ちゃみ @Azul_Chelsea

こういうの見るたびに就活する羽目にならなくて良かったと思う。
キャリアは手に入らなかったけど命は繋げた。
(冗談抜きで大学時代は重度の鬱でしかもそれに気づいていなかった為、あのまま在学して就活してたら自殺してたと思う)

2019-10-02 19時42分
アル中のアイコン
アル中 @ryoma_picmin

日本式就活におけるリクスーって批判されがちだけど、
パッケージ統一されてた方が個体値が浮き彫りになって企業側も学生側もやりやすいのでは?

2019-10-02 19時38分

就活生と言えば確かにみんなこの出で立ちなのですが、これだけ沢山の就活生が集まっていると個性なんてどこで発揮するのだと言いたくなります。

外見ではなく中身で個性を見せろと言われても、果たして本当にそれはその人の個性を見ていると言えるのでしょうか。

就活生のことを気の毒にも思いますし、こんなことで大丈夫なのかと日本が未来が不安でしかたありません。子供が将来、こんな就活をするのかと思うとなんだか複雑な気分です。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード