話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

1mの津波の実際の勢いは半端ない!東日本大震災では多くの方が犠牲に

津波警報が出ている地域があります。今回は、改めて津波とはどのような勢いなのか正しい知識を持ちましょう、というもの。1mはさほどないように感じますが、実際は勢いがある津波には太刀打ちできないという事実。この機会に津波について学んでおく必要があります。

東日本大震災

わわのアイコン
わわ
@wa0731

この画像ついに使うときが来た。東日本大震災のときは大丈夫と過信していた人が犠牲になったという例もあるので...対象地域の方々は避難したほうがいいです。

00時26分 2022年01月16日
6.7万 20.9万

津波警報への反応

たかちゃまのアイコン
たかちゃま @takabocchama

これは分かりやすい図ですね。防災教育にも使えそうなくらいです👍

2022-01-16 09時59分
ナラの225のアイコン
ナラの225 @Kinnara_225

東日本大震災を見た限り船まで流されてくるからどう考えても死にますよね
奈良県民なのであまり考えたことありませんが

@wa0731 @Hommachi_Osaka 東日本大震災を見た限り船まで流されてくるからどう考えても死にますよね
奈良県民なのであまり考えたことありませんが

2022-01-16 09時53分
瑞桜の気ままな着楽亭【公式】@VTuberのアイコン
瑞桜の気ままな着楽亭【公式】@VTuber @zuiou_kig_kon

太平洋全域で津波到達が予想、観測されたのはチリ地震津波以来きていない。
もちろん東日本大震災などの国内による災害を除いた遠方による津波の被害だけで見た場合じゃが…

2022-01-16 09時49分
明香のアイコン
明香 @sayaka_quartz

水じゃなくて、壁が押し寄せて来るんですよね。

2022-01-16 09時48分
とっぷばりゅ @カモメイト🦆⚔️のアイコン
とっぷばりゅ @カモメイト🦆⚔️ @topvalu_mochi

えっぐ…

2022-01-16 09時40分
S.kapeのアイコン
S.kape @42_kape

津波の水に足当たった瞬間折れる自信ある…

2022-01-16 09時37分
ニコラ・テスラ@舞鶴鎮守府のアイコン
ニコラ・テスラ@舞鶴鎮守府 @Palette_G_Main

50cmの波でも足をとられて倒れてしまいますからね。私のような犠牲者が起きないためにも広まってほしいです(´・ω・)

2022-01-16 09時37分
SYJのアイコン
SYJ @B_isl

忘れちゃいけないのは
波は引くもの
最悪海に連れていかれる

2022-01-16 09時36分
【公式】いたち&天使の化石のアイコン
【公式】いたち&天使の化石 @itati_nohohonn

30cmで人が転倒する。5cmの水深で溺れる。つまりはそういうこと。

2022-01-16 09時34分
らび~でる・べるぱんでぃのアイコン
らび~でる・べるぱんでぃ @longrabin

津波は波じゃなく海が襲ってくる。
津波の『波』で勘違いしてる人が大多数なんでしょうね…

2022-01-16 09時30分
せ@駆け出しエンジニアのアイコン
せ@駆け出しエンジニア @graphini

上の図だと思っていました。
危険さが解りました。

これは無理だわ…

2022-01-16 09時29分
さざれ石のアイコン
さざれ石 @watashi03121

高波と津波を同じ様に考えている人って意外と多い。イラストにある様に津波は「巨大で大量の水の塊」が押し寄せる。だから恐ろしい。

2022-01-16 09時22分
yoshi00のアイコン
yoshi00 @Yoshi00Y

なるほど、確かに!

2022-01-16 09時14分
さっきー🎣人生楽しんでます!のアイコン
さっきー🎣人生楽しんでます! @tenkeimaru

津波と言う言葉が波を連想させてしまいますよね。日本語ではイメージが上の図になりますね。世界語になってしまったけれど、日本では少し言葉を変えるのもアリかもしれませんね🙋‍♂️「津波濁流」とか?

2022-01-16 09時03分
くろほうしのアイコン
くろほうし @Final_E7000

ジャンプしてみましょう!
死にます。

2022-01-16 09時02分
レードルのレゾンデートルのアイコン
レードルのレゾンデートル @Flip_Kick

想像:ザッパーン!
実際:ドドドドドー!

2022-01-16 08時54分
涙ノ魔王獣マガコバやshのアイコン
涙ノ魔王獣マガコバやsh @kobayashi_1999

つまり液体上のダンプカー……いや液状の特急列車みたいなものがぶつかってくるわけですね。しかも車両数は無限で。

2022-01-16 08時52分

津波…考えるだけでも、かなり恐怖ですよね。津波を見たり体験したことがない方は、この機会に津波について正しい知識を学んでおくと良いかも知れません。

災害の被害がおきて、初めてわたしたちは津波の恐ろしさを感じます。

津波警報が出ていなかった地域でも、この機会に災害グッズの見直しや、まだ揃えたない方はグッズの準備などしておくと良いですね。

被害がない事が1番ですが、万が一に備えた準備を!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード