除菌スプレーを触りたくないという方にオススメな足ふみ式除菌スポットが最高過ぎる
コロナウイルスの影響でところどころに除菌スプレーを置いているお店も増えてきました。今回はモノづくりに力を入れている投稿者さんが盗難防止、潔癖症の方も安心して除菌ができる足ふみ式の除菌スポットを作成したことが話題になっているのでご紹介いたします。
対策
潔癖症への反応

スーパーやドラッグストアで怒鳴ってる全国のおじさん。
そのパッションはこういうもの作るのに向けようよ。
うっかり怒鳴っちゃったお店に納品すればwin-winだよ。

パンテーンはたまに、塊が飛んでくる気がする。
中身が違うから平気なのかな。

(○-∀・)bいいね!
押してもすぐアルコールで手の除菌出来てるのでは?と思いましたが、カラクリみたいで、踏んでシュッってのが楽しいですよね👍

天才やっ!

無い時は無いなりに工夫!
凄い!

もうちょっとの発想でシンプルな構造になるのに惜しい。
「押す」という発想から抜け出せてないからかな。

こういうDIY好きです!(ぼくはここまで潔癖じゃないけど)

こりゃ良いですー。足踏みペダルの箇所に、殺菌剤を含ませたマットをひいておけば同時に除菌できますね?

いいね!
#DIY

これ いいかも💡

なお、容器はパンテーン

ナイス

ARuFaさんみたい

なぜにボトルがパンテーン…

同じようなものをショッピングセンターで見ました。
こんな時期だけど、皆で知恵を出し合えるってすごいなぁと思いました。

一方ロシアでは肘で押した。

こうゆー発想素晴らしいですよね😊
木で作られた親近感のわく除菌スポットですが作りは非常に細かく、誰でも気軽に除菌ができそうな作りになっています。
木の棒を足で踏めばアルコールが自然と出てくるので、
除菌スプレーを触ることに抵抗を感じる人や触るのが嫌なお子様も安心して除菌ができますね。
また、除菌スプレーが品薄になってくると、お店に置いてある除菌スプレーでさえ盗んでしまうという
心無い人もいると聞きます。
そんな人に対しての盗難防止にもなりますね。
こちらの足ふみ型除菌スポットの作り方は公式サイトにも載っているみたいなので、
気になる人は是非阿蘇カラクリ研究所で検索してみてください。
他にも面白いカラクリ商品が公開されているのでおうち時間にうってつけですよ。