「特技を言えない女子大生の話」がとてもよかったです。とくにがんばりやさんな方、読んでみてください。
奥灘幾多さんのツイートで書かれていた作品がとってもよかった…。ちょっと最後の方、うるっときてしまいました。「特技を言えない女子大生の話」おもしろくて最後まで読んでしまいました。特技をって言われると、私も言いにくい。でも趣味は?って聞かれると答えやすい…。周りが生きにくい…っていうのもなんとなくわかる…って共感しながら読んでいました。
漫画
特技への反応

めちゃくちゃ好きですこれ…周りが生きづらくなるなんて考えてなかった…私も堂々と特技言っていきます!

なんかすごい

そうか、だから自分は履歴書で特技が書けなくて趣味しか書けなかったのか…。特技って自己採点でしかないんですよね。。もう少し点数高くていいのか、と思うことにしました!

やべえ、この話めっちゃ嫌い。
日本人の醜いところの象徴のような話。
ぶん殴りたくなった

つぐのひを想起させるコマがあった…
周りが生きにくいのは分からないなぁ
特技が無いのが特技と無理に特技と言う気持ちは今でもなくならん

今まで特技って他人より優れれているものと思っててだいたい特に無しって書いたり、言ったりする事が多かった。でもこのお話読んで人と比べる必要無いんだなって朝から感極まっちゃって泣いちゃいました。一つの呪縛から解放された感すごいです。ありがとうございました!

謙遜が時には人を傷つけることもあると気づかされました。主人公みたいに自己肯定感が低いせいで気づいていない人もたくさんいると思います。今後は”人と比べて得意"ではなく"自分が得意"だと思えることを「特技」と呼ぶことにします。

この漫画読んで考え方が変わりました。
みえちゃんと同じような考え方をしていて
生きづらいと思っていましたが、周りにも
負担をかけていたと理解しました。
こんなにも考えたマンガは初めてでした
ありがとうございます

面白かったです。
趣味と特技。
特技って難しいですよね。
でも片品さん一歩踏み出せたようで、良かったです。

すみません…しっかり読んだのですが、「周りが生きづらくなる」の意味が本当に分からないです…汗
宜しければ説明して頂けませんか😢
私も特技なんて言える訳ないのですが、それで何故周りが?迷惑なのでしょう…

作家志望です。勇気とモチベーションをもらえました。片品さんを見習いたいと思います。

深い……

だめだ、俺には難しすぎた。
なんで主人公が特技を言えないのか、なんで手にんと比べることに固執するのか、そんな主人公がなぜ変われたのか、全く分からない。
出直してきます。

俺、この真逆なんだよね。
出来ます‼︎
得意です‼︎
って言うんだけど、いざやると、そうでもない…
得意だと思ってるし、出来ると思ってるんだけどなー
どっちがいいんだろ?

とても力強い作品で、目の力に圧倒されました(*´∀`*)胸を張って言えるかどうかは、ここでは負けたくないという気持ちが入ってこそなんだなと感じました。

ルービックキューブやり始めてから4ヶ月でようやく50秒まで縮められたというのに
「特技を言えない女子大生の話」を読んでいたら、今までのことをいろいろと思い出しました。特技は何だろうと自分で考えてみても、相手に伝えられるほどの特技はないし、趣味なら…と思っている自分がいます。どこまでできたら特技っていっていいの?って聞きたくなることも。この女子大生の子は、その気持ちを自分の作品という形で気持ちに折り合いをつけていく、そこがかっこいいなと思いました。これはぜひがんばりやさんな方、完璧主義の方、自信を持てない方に読んでほしいお話です。