生々しくて嫌?明治時代に広く伝わっていた「桃太郎」は桃から生まれなかったwww
昔話「桃太郎」を知っている人は多く、冒頭の部分を覚えている人は多いと思います。おばあさんが川で選択をしていると大きな桃が流れてくるといったものが一般的に知られていますが明治時代に広く伝わっていた桃太郎は桃から生まれなかったみたいです。
昔話
漫画への反応

さゆり寿司@深刻なボンバー不足 @sa_ri15

P@ndor@ハルヒ10周年 @hybrid_DIESEL
桃太郎と言えばおばあさんが川で選択をしていると大きな桃が流れてきて、切ると桃太郎が出てくるといったものが有名です。
しかし明治時代に広く伝わっていた桃太郎は桃から生まれてこないで桃を食べたおばあさんとおじいさんが若返るといったものになります。
その若返ったおじいさんとおばあさんから出来た子供が桃太郎みたいですがちょっと生々しいですねw
トリビアの泉でも取り上げられたみたいですが桃から生まれたものと二人の間に生まれたものと2通りのパターンがあったみたいです。
桃から生まれたの方が昔話っぽいかもしれませんね。