話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

なんという拷問?新しい純コンに壊れたらこうなると見せつけ中ww

ゲームにはコントローラーが必須ですが、社外の製品はリーズナブルですがやはり純正の方が使いやすく操作も安心感も違いますよね。そんな中、純コンのスティックが壊れ、新しい純コンに壊れたらどうなるかを目の前で見せつける作業をしているツイートが話題になっていますw

あきこいずむのアイコン
あきこいずむ
@SikoTissuehoId

使ってる純コンのスティックが壊れて勝手に左に進んだり操作きかない事が増えてきたので新しい純コンに壊れたらどうなるかを目の前で見せつけて恐怖を植え付ける作業をしています。この作業を行う事で純コンの寿命はかなり延びると言われています。

14時15分 2020年12月25日
2.9万 14.5万

沸騰への反応

しもカスのアイコン
しもカス @simosimo_ripu

これは虐待

2020-12-26 07時00分
たく民@ガヤ民のアイコン
たく民@ガヤ民 @takumizink0

新米純コンの下にあるコップは、恐怖で失禁してしまったとき用ですか?

2020-12-26 06時01分
クロレ@ニートの人のアイコン
クロレ@ニートの人 @v_kurore

バッテリーは衝撃によって爆発するので、バッテリーを外してから煮てることを祈ります。
精密機器には人体取り込むとに有害なもの(フラックスなどなど)が使われているので、鍋はきれいに洗って使ってくださいね。

ネタとしては好きです😁

@SikoTissuehoId @putineko69 バッテリーは衝撃によって爆発するので、バッテリーを外してから煮てることを祈ります。
精密機器には人体取り込むとに有害なもの(フラックスなどなど)が使われているので、鍋はきれいに洗って使ってくださいね。
ネタとしては好きです😁

2020-12-26 03時43分
JohnSohnのアイコン
JohnSohn @NumatA_89

年明けは雑煮にして食べましょ

2020-12-26 03時08分
Forsteriteのアイコン
Forsterite @Forsterite_JPN

恐怖政治

2020-12-26 01時31分
狐笠 _こがさ🌖👑のアイコン
狐笠 _こがさ🌖👑 @kogasa_uchishi

今同じ状況なので試してみますwwww

2020-12-25 23時33分
Qwer ch.くあのアイコン
Qwer ch.くあ @O_t111

外から失礼します!
棺桶行きか生きるかどちらかですよねw

2020-12-25 23時25分
あお。〈イカムスメ〉のアイコン
あお。〈イカムスメ〉 @blue_na_ringo

わかるー!!!

2020-12-25 23時05分
🍵🐾抹茶猫🐾🍵のアイコン
🍵🐾抹茶猫🐾🍵 @mattyaneko01

あ、そのすき焼き用鍋ワシも持ってる!
じゃあワシは油で揚げてみようかな🤔

2020-12-25 22時59分
ぼくくぼのアイコン
ぼくくぼ @bocuucob

コントローラー泣いてるやん

@SikoTissuehoId コントローラー泣いてるやん

2020-12-25 22時54分
煌神🔞のアイコン
煌神🔞 @Kiragami_HENTAI

煮沸式メンテナンス

2020-12-25 22時23分
マジックペンのアイコン
マジックペン @IuHyaw

これ実は鍋に入ってるのが新しいコントローラーなんですよね!

2020-12-25 21時05分
MINAS(すごく強い)のアイコン
MINAS(すごく強い) @sV_minax

そっちに目あるんですね

2020-12-25 20時42分
るのあーるのアイコン
るのあーる @Renoir2017

新しいの買わなくてもエアダスターと接点復活剤で治りますよ。

2020-12-25 19時25分
わくいのアイコン
わくい @wakuiii

沙汰

2020-12-25 16時11分
きりりん@ナゾのお父さんのアイコン
きりりん@ナゾのお父さん @Regret_kiririn

狂気

2020-12-25 15時56分
えいみやのアイコン
えいみや @eimiya_eimin

まじで煮えてて笑う

2020-12-25 14時16分

意外と壊れやすいコントローラーですが、新しく購入する際は社外のコントローラーを購入するという人は少なくありません。
しかし純正の方が操作性がいいことから高くても純正を購入する人もいます。

そんな時に新しい純コンに壊れたらどうなるかを目の前で見せつけて恐怖を植え付ける作業をする人は滅多にいないのではないでしょうかw
この作業を行う事で純コンの寿命はかなり延びるようですが、やるならバッテリーを外してからやることをおすすめしますw

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード