話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

老害と呼ばれない為には?みんな「肉体の老化」ばかり気にするけど、もっと「感情の老化」も気にした方がいい。

歳をとると「肉体の老化」をする事は広く知られていますが、そればかりに目を向けるのではなく「感情の老化」も気にした方が良いとツイート主さんは言われています。20代から始まる「前頭葉機能の低下」を防いで「老害」と呼ばれないように気を付けたいものです。

感情

山口慶明??アメリカでなん...
@girlmeetsNG

みんな「肉体の老化」ばかり気にするけど、もっと「感情の老化」も気にした方がいい。
20代から前頭葉の機能は低下し、どんどん感情のコントロールが出来なくなる。
涙もろくなる、自分の思い通りにいかないと怒る、自己顕示欲の暴走、これらは前頭葉の機能低下による感情の老化だから気を付けたいね。

2.9万 9.9万

老害と呼ばれない為には?みんな「肉体の老化」ばかり気にするけど、もっと「感情の老化」も気にした方がいい。

なゔぇ@カッティングステッカー…一応作れますのアイコン
なゔぇ@カッティングステッカー…一応作れます @nave_info

この資料を作った人に言いたい…3Dのグラフは直感的にどこがどこのデータなのか分かりにくくなるからやめて🤤

2020-12-13 13時42分
梅落院のアイコン
梅落院 @hioki0207

ねぇ?自分が、何を言ってるか分かってる?と言うようなご意見をいただくのは、70代が多い理由も、そこにあるんですかねぇ🙄
明日は我が身…残る桜も散る桜
今から鍛えておかねば‼️😅
自分でも、引くくらい涙もろくなったのは、まぁ良しとしておこう

2020-12-13 13時32分
うちむきべくとる🌸🦊10th Anniversaryのアイコン
うちむきべくとる🌸🦊10th Anniversary @CPAP519307851

縦軸は何の数値ですか?

2020-12-13 13時30分
ニャンコチャトラーヌのアイコン
ニャンコチャトラーヌ @seisho18

私今47歳、この先急降下なのがヤバいな(^^)

2020-12-13 13時22分
imagon (いまごん)のアイコン
imagon (いまごん) @imagonnaeatu

はじめまして。FF外から失礼します。
このグラフはどこでご覧になったものですか?

出典元のエイジングライフ研究所さん、ネット上ではあまり頻繁に活動しているように見受けられず、自分の興味ある話題なので、お手隙の間にご教示いただければ幸いです。

2020-12-13 13時21分
出人のアイコン
出人 @mulatake

私の持論は「モラルも老化する」なのですが、たぶんこういうことなんですね。

2020-12-13 13時21分
MASA🇦🇺英語ミニマリストのアイコン
MASA🇦🇺英語ミニマリスト @ozuijyu

やばい、最近涙腺が緩みっぱなしです😭

2020-12-13 13時18分
ケイ THE 雑学おじさん📚 21時〜23時に活発に発信中のアイコン
ケイ THE 雑学おじさん📚 21時〜23時に活発に発信中 @mikaitabi

おぉ、まさにこれですね。
ちなみに前頭葉の働きが弱くなると、恐怖や怒りを司る扁桃体を抑えることができ無くなるため、すぐにイライラしたり、涙もろくなったりするそうです。
そしてこの前頭葉の働きを活発化するのに最も手軽にできるのは家事だそうです。

2020-12-13 13時02分
ばんびパパ@育休中| 長男3歳ASD/次男0歳?のアイコン
ばんびパパ@育休中| 長男3歳ASD/次男0歳? @BambiPapaRH

発達障害の息子氏はそもそも前頭葉の働き高くなさそうです笑。

ん。まてよ。逆に緩やかに上がっていくのだから、定型の人たちの感情コントロールが下がってきた時に、息子氏は感情豊かな素晴らしい人材になるのだと認識しました!(錯乱

2020-12-13 12時58分
june hashimotoのアイコン
june hashimoto @zffsd44

これでいくと120歳はどうなっちゃうんだ??どこかで下げ止まるのかな??

2020-12-13 12時55分
想いを伝えるために🦀のアイコン
想いを伝えるために🦀 @DoanVanKien

やっぱり50を超えたらヤバい

2020-12-13 12時54分
おーしゃんのアイコン
おーしゃん @Ocean3092

これを見ていると、30代と40代は、さほど変わらない感じなのですね。そして50代から極端に落ちていく・・・。

2020-12-13 12時41分
LOUD MINORITY.のアイコン
LOUD MINORITY. @LoudminorityJP

だから #カスハラ するのは団塊世代のおじさんおばさんが多いのか・・・

2020-12-13 12時40分
465のアイコン
465 @tRlbjBjhWaCAZ0u

その先に涅槃がある

2020-12-13 12時38分
シャボン玉ほいほいのアイコン
シャボン玉ほいほい @shabondamahoih1

個人差の方がはるかにばらつきが大きいのではないでしょうか。ということで、あまり信頼性のあるグラフではないでしょう。

2020-12-13 12時38分
吉澤準特|資料作成と図解作成のプロフェッショナルのアイコン
吉澤準特|資料作成と図解作成のプロフェッショナル @juntoku_y

感情の輪:

不機嫌⇒怒り⇒激怒、物思い⇒悲しみ⇒悲嘆、というように段階を踏んで気持ちが移りゆくのが通常の状態です。

感情の老化は、いきなり激怒や悲嘆に達するようになるので、こうした気持ちの段階遷移ができているか、積極的に意識してみるといいですね。

@girlmeetsNG 感情の輪:
不機嫌⇒怒り⇒激怒、物思い⇒悲しみ⇒悲嘆、というように段階を踏んで気持ちが移りゆくのが通常の状態です。
感情の老化は、いきなり激怒や悲嘆に達するようになるので、こうした気持ちの段階遷移ができているか、積極的に意識してみるといいですね。

2020-12-13 12時35分
週間もっこすRADIOのアイコン
週間もっこすRADIO @Radio00146008

老人は脳が小さくなって怒りやすくなるって聞いた事あるけど、こういう事だったのか。

2020-12-13 12時21分

自身の性格ではなく「老化」によって引き起こされる「負の感情の起伏」は避けたいものです。
年齢が若い方も今のうちから気をつけて生活をしても良いのではないでしょうか。

「前頭葉機能は低下」を防止するには「・新しい体験をする・ルーティーンを減らす・人との会話・恋愛・運動・瞑想・Twitter(うそ)」と言われています。Twitterが(うそ)になっていますが、色々な情報に触れる事が出来るのであながちうそでは無いかもしれないですね。


前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード