こんなストーブがあるなんて…!サバイバルで役に立ちそうなダコタ•ファイア•ストーブ!
登山やキャンプが好きな人は大勢いますが、最悪の状態になった時の備えなどまで考えることは少ないですよね。自然相手では何があるのか分からないので少しでもサバイバルに役立つ情報を覚えておきたいものであり、その中の一つがこちらです。
ダコタ•ファイア•ストーブ
お役立ち情報への反応

Laffy(ΦωΦ)🌸 @Lafiell
掘ると水沸く瑞穂の国では難しそうだ(笑
でも良いねこれー
2020-11-22 19時53分

海藻用電池法 @NervTokyo3
マタギの焚き方で似たようなのあった気がする
2020-11-22 19時40分

鷹羽 爽香 ℗ ٩( ᐛ )و @Alexandra_Clear
ロケットストーブの地中版だね。
2020-11-22 19時26分

29代目キグルミ @29skigurumi
アニメのミスター味っ子で似たようなものを使って調理してたかなぁ…( ॑꒳ ॑ )
2020-11-22 17時59分

SHIMIZU Yasuyuki(清水 泰行) @Y_Shimizu_1985
ノースダコタ・サウスダコタの語源ってインディアンの部族名だったんですね
2020-11-22 17時34分

日本酒担当 @sakesyubunken
放射熱を感じられないけど、暖かさはあるんでしょうかね?周りの地面が熱せられて暖かく寝られるとか?
2020-11-22 17時18分

meg meg @meg_meg1218
ダコタ族の人々が強い風の中で火を起こす方法として使用していたストーブとのことですが、トンネル状に穴を掘り空気の循環が発生することによって、少ない薪で強い火力を起こすことが出来るというダコタ・ファイア・ストーブ。風が強い場所ではとても有効的なストーブですね!
この穴のように掘る事が難しそうではありますが、覚えておくといつか役に立つかもしれないですね。
キャンプや登山に行く機会がある方は要チェックです!