話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

旅行会社が倒産!その時海外旅行を楽しんでいた人が命じられた新たな使命とは…www

今世間で注目されている旅行会社倒産騒動で、海外旅行を楽しんでいた旅行者たちに突如課せられてしまったミッションがヤバすぎるとネット上で話題になっています。分かりやすく解説されている画像がこちらになります。もし自分がバカンスの最中に突然帰宅サバイバルを課せられてしまったら…と思うと怒りと悲しみで震えてしまいます。皆さん無事に帰宅できることを祈るばかりです…!

てるみくらぶ

【毎日更新】なんJ民のお絵かきのアイコン
【毎日更新】なんJ民のお絵...
@yakiunooniityan

今問題になっている 旅行会社倒産騒動
現在も数千人の方が各国で取り残されているようです

いままでのまとめ→

17時17分 2017年03月28日

旅行会社が倒産!その時海外旅行を楽しんでいた人が命じられた新たな使命とは…www

旅行会社が倒産!その時海外旅行を楽しんでいた人が命じられた新たな使命とは…www

旅行会社が倒産!その時海外旅行を楽しんでいた人が命じられた新たな使命とは…www

旅行会社が倒産!その時海外旅行を楽しんでいた人が命じられた新たな使命とは…www

ミッションへの反応

Mizukiのアイコン
Mizuki @Mizuki5201

どこの国に行ってもある程度コミュニケーション取れる自信はあるから、それだけは親に感謝してる

2017-03-29 23時14分
村上組構成員のアイコン
村上組構成員 @morafunya

そろそろこのカスうざったくなってきたな

2017-03-29 23時14分
NOTのアイコン
NOT @nisinooterat

観光庁「航空会社に該当のチケットでも座れるよう言っておいたぞ」

2017-03-29 23時10分
就活 オニオンのアイコン
就活 オニオン @YaOnion

笑ってしまった

2017-03-29 20時26分
赤式のアイコン
赤式 @sanbo_666

てるみくらぶの影響で、「旅行中に潰れる旅行会社がこれからも出そう、旅行会社は信用出来ないからサポート無しで旅行する」ってノープラン馬鹿や命を捨てゲーする馬鹿が出そう

2017-03-29 18時58分
yyのアイコン
yy @rutou_gin

これ、笑えないんだよなぁ…会社と社長には後々支払わせるとして、国が取り敢えず帰宅分の旅費を払ってでも帰国させようよ。とは思う。なんでこの国はこういう時に動けないのか

2017-03-29 17時27分
まりーのアイコン
まりー @mrymryorange002

マジで?

2017-03-29 13時52分
不知火言葉のアイコン
不知火言葉 @1996_ken

草に草を生やすな

2017-03-29 10時28分
ましくらふたーユーノンのアイコン
ましくらふたーユーノン @1thNorn_Region

いつでも助けてくれる心の友がいたら現地に来てもらってお金借りてそれで離脱になるんだろうなぁ...(今日日そんな友がいる人がいるのだろうか...)

2017-03-29 09時34分
安倍晋三のうるさいサブ垢のアイコン
安倍晋三のうるさいサブ垢 @abechan_0619

てるみくらぶ主催

海外サバイバル笑う

2017-03-29 08時47分
NsbibiMix@GIAS/RNG5のアイコン
NsbibiMix@GIAS/RNG5 @NsbibiMix

債務超過になるのわかってて出してるとしたら極めて悪質。50人も採用した件に至っては理解不能。破産したとして海外に取り残された債権者も現行法の規定なら分配はないと見るべきだな…旅行業協会の預託金で賄える人数でもないし。この社長は…

2017-03-29 08時32分
闇マカのアイコン
闇マカ @A5LdL4pFG72Uaw3

旅行行ける金があっていいね。

2017-03-29 08時07分
魔ユのアイコン
魔ユ @mayubon7771

サバイバル😱💦

2017-03-29 07時45分
ノロミのアイコン
ノロミ @Noromi8ace

辛すぎるでしょ😨

2017-03-29 04時25分
さっふぉーのアイコン
さっふぉー @safolattee

くっそ・・・
自力で行くに限るのか・・・

2017-03-29 00時38分

せめて今旅行している人たちの帰国を待って…という事は出来なかったのかな…と思ってしまいます。新規の申し込みを一切断り、現在受付済みの旅行を無事に終わらせて…とした方が後にもやもやが残らない気がするのですが。
倒産する側にもそれなりの事情があったのだと思いますが、すでにお金を払ってしまっている側からしたら叫びだしたい気持ちでいっぱいだと思います。
新聞広告に活路を見出そうとしていたそうですが、ネットの普及により新聞を定期購読している家庭も減っていますので…色々なことが悪循環になってしまったのかもしれません。
海外に取り残される人たちの不安を思うと、許しがたい感じですよね…。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード