話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

重大な歴史がたった70年で忘れさられる!?サバイバルの過酷さをいまいちど知るべき!

大手通販サイトで商品を購入しようと思い、レビューに目を通していると、ある一人のレビューに目が止まりました。確かにいま現在ではなかなかサバイバル体験をすることはありませんが、たった70年前に起こった戦争による戦死者のことが忘れさられるというのはおそろしい現実ですね。

サバイバル

ブルドッグのアイコン
ブルドッグ
@Bulldog_noh8

先の大戦における日本軍人の戦没者の総数は230万人。
そのうち6割、140万人の戦死原因は、戦線上の補給途絶による栄養失調。戦闘行動での死者より遥かに多い。
たった70年でそんなことまで忘れ去られる。

21時51分 2017年11月28日

重大な歴史がたった70年で忘れさられる!?サバイバルの過酷さをいまいちど知るべき!

¥ラブリーうさたん¥のアイコン
¥ラブリーうさたん¥ @heypow3412

ベアみ(サバイバル精神(笑))が足りない

実際あんなとこ蒸し暑いだけで何もないぞマジで

2017-11-30 09時45分
蜂巣裕人のアイコン
蜂巣裕人 @kotatsuroh

大日本帝国軍部はこの読者と同じ事言ってた

ジャングルは食料が山程あるからと
兵站を一切考慮せず机上空論の戦争を展開

そして戦前敎育の兵士は
本国に弱音吐いたり助けを求める考えもなかったから悲劇拡大

ネトウヨはリゾートでなく未…

2017-11-30 09時15分
ザクあきのアイコン
ザクあき @zaku_aki

すげぇ・・・
牟田口もこんな思考してたんかな

2017-11-30 09時11分
Had goneのアイコン
Had gone @bbc2468

「自然は虫もいて食い物豊か。原住民はそれで生活している。大自然で腹を空かせて彷徨っているのがいまいち説得力がない。」的「相手を煙に巻く論」者には,大自然の中に探検に行く時は「食料は携帯していなくてもいいんだな」と言えば良い。

2017-11-30 08時05分
ユージ ラムのアイコン
ユージ ラム @Eusy_Ram

忘れ去られたのではなくて、積極的に忘れようとしているが正解。学校教育でも、かの大戦は学ぶところのない完全な負の記憶のような扱いを受け、真珠湾と原爆とポツダム宣言だけ知っていればよろしい、とでも言うかのようにサラリと流される。こんな…

2017-11-30 07時53分
M@yoP 森久保担当の砲兵のアイコン
M@yoP 森久保担当の砲兵 @MayoP_JGSDF

圧倒的に想像力が足りてない。

2017-11-30 07時47分
チビた@no nukeのアイコン
チビた@no nuke @chibita157cm

戦争のことをもっと語りつかがなければ。

2017-11-30 06時04分
Choji (on the Tail)のアイコン
Choji (on the Tail) @choji459041k

お前がジャングルに行って生活して見ろ、って言いたいですね。
酷いな…
多くの貴い命が、病死餓死で失われたこと、忘れちゃだめだよ。
ああ、どれほど苦しかったことか…泣けてくるよ…

2017-11-30 04時47分
山川大蔵のアイコン
山川大蔵 @okura_yamakawa

うーむ、ジャングルでサバイバルなんか簡単に出来ると思ってるのか…
酷すぎる…

2017-11-30 02時22分
村山   りょうた。のアイコン
村山 りょうた。 @MURAmurabit

多分お猿さんがバナナ片手に木の上を駆け巡りリスや小鳥が囀り時には像さんが水浴びをする、、、様な幼児向けアニメなんかの〝じゃんぐる〟の可能性が高いな、、、そんな楽園なら生き延びるどころか移住したいのだが笑

2017-11-30 01時52分
上原 丘のアイコン
上原 丘 @hllluehara

元の映画「野火」への感想はとても興味深い(若い人にはむしろ妥当では?)次にこの「忘れ去られる」も不思議な表現で明らかに最近の本が出典なのに、更にぶら下がる返信での自分勝手な批判も興味深い。何にせよ戦争を否定するなら侵略戦争の言い訳…

2017-11-30 01時44分
まぁMJのアイコン
まぁMJ @ma_MJ

ドキュメントチャンネルでサバイバルする番組やっているから、それを見ての感想なんだと思う。
あと森の中で自給する訓練とかもある。
敵が居ない&大人数って前提が欠けているだけで、ちょっと知らないだけで書き込んだだけなのに、こんなにフル…

2017-11-30 01時06分
jisama-desuのアイコン
jisama-desu @jisama

忘れ去られることに加え想像力の減退かと。
自然がどれだけあっても自然のままだけで養える人口には限度あり。

2017-11-30 00時48分
さかい だいすけのアイコン
さかい だいすけ @mattari_living2

釣れますか?

2017-11-30 00時42分
nakanishi hironaruのアイコン
nakanishi hironaru @nhironaru

十倍食わんでも生きれる人にお目にかかった事はないし、そもそも非科学の子。明治の軍隊は引き際も考えてたし、必ず負けることも視野に入れて戦った。もちろん補給も万全。

2017-11-30 00時13分

日朝問題など不安定な各国関係があるものの、いま現在の日本は平和そのものではありますよね。そんな平和な日常があるからこそ、過去の決して忘れてはいけない歴史も忘れさられつつある!?とある商品レビューがネットで話題になっています。

確かに今でこそ好んでするいがいにサバイバル生活を体験することはありませんが、たった70年前に大戦による数多くの戦死者がで、その多くの方の死因が餓死だったということは決して忘れてはいけない過去ですよね。同じ過ちが繰り返されないためにも、いまいちど、その過去を深く知ることが必要な時期なのかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード