話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

なぜ悪口を言ってはいけない?それがよくわかる例がこれ!

人の悪口は言ってはいけないといったことは子供の頃に教えられたといった人も多いですがそれでも悪口を言う人は多いです。なぜ悪口を言ってはいけないのかがよくわかる例がこちらになりますがこれを見れば悪口を控えることができるかもしれません。

デメリット

相原ゆうき?freewebhope,Incのアイコン
相原ゆうき?freewebhope,Inc
@fwh_aihara

なぜ悪口を言ってはいけないのか

00時05分 2020年11月15日
4万 18.4万

なぜ悪口を言ってはいけない?それがよくわかる例がこれ!

なぜ悪口を言ってはいけない?それがよくわかる例がこれ!

なぜ悪口を言ってはいけない?それがよくわかる例がこれ!

なぜ悪口を言ってはいけない?それがよくわかる例がこれ!

悪口への反応

緑黴のアイコン
緑黴 @midorikabi

そもそも、「こいつは私のことも裏で何言っているか分からないな」となるから、自分の評価を下げるだけなんよね。

2020-11-15 14時11分
りあっ!?@悶舞乱のアイコン
りあっ!?@悶舞乱 @Riala39

情けは人の為ならず…の「情け」が「悪口」に変わった感じですね
でも、まさにその通りだと思う

2020-11-15 13時58分
秋羽刃のアイコン
秋羽刃 @akihabarara

昔いた職場での話ですが
リスの立場が結構上でトナカイ(?)みたいに
リスを怒ってくれる上役がいない(皆諦めて放置してる)状態という
酷く最悪な所がありました・・・

悪口を言い触らすのが大好きな人間が
立場だけではなく精神的にも偉くなりすぎてると
本当に救いようがない

2020-11-15 13時46分
ケイ THE 雑学おじさん📚 21時〜23時に活発に発信中のアイコン
ケイ THE 雑学おじさん📚 21時〜23時に活発に発信中 @mikaitabi

それから「自発的特徴変換」といって、第三者のことを蔑んだり貶めると、聞き手の話し手に対する印象が話し手が言った内容の印象になってしまいます。
つまり「あいつはバカ」と言えば、聞き手は「バカ=話し手」という印象を自然と持ってしまうのです。

これも悪口や陰口がダメな理由でしょうか。

2020-11-15 13時42分
? 🦢のアイコン
? 🦢 @aiueo2244

自分が聞いた情報は本当なのかどうか考えて、相手のマイナスになるようなことは広めないのがいいのかもしれない。
噂話が始まったら話題を変えるかその場を離れるかしたり関わらないようにしたいですね。

2020-11-15 13時40分
レインボウマンのアイコン
レインボウマン @rainbowman888

それでも、いいたくなっちゃう時ありますけどね😅

2020-11-15 13時28分
子宮のアイコン
子宮 @e_qox

モグラが地雷すぎる笑

2020-11-15 13時25分
偽りばかりのメディアが嫌いのアイコン
偽りばかりのメディアが嫌い @milkandocha

直接言えば良い

2020-11-15 13時22分
shinのアイコン
shin @ichi2400

ガス抜きしたい。穴掘って叫びたい。そんな時もあるよね。

2020-11-15 13時15分
頭皮パンデミックのアイコン
頭皮パンデミック @wamtama5861

噂悪口をばら撒く人がコミュ力強い人なら、悪口を言われる人はひたすら被害を受けるだけ
ばら撒く人に帰って行くことはない…

2020-11-15 13時02分
かまへん(村山 駿)🎯☄️明日YouTube2周年のアイコン
かまへん(村山 駿)🎯☄️明日YouTube2周年 @kamahen_darts

わかりみが深い

2020-11-15 13時02分
たつ | サラリーマン×プログラミングのアイコン
たつ | サラリーマン×プログラミング @nooiii0026

相原さん、はじめまして!
イラスト化と言語化されていて、すごくわかりやすいです🙌
言葉だけでは伝わらないお子さんにも伝わりそうですね☺️
絵本感覚で楽しいです!

2020-11-15 12時55分
いっしゃん🍋のアイコン
いっしゃん🍋 @yesshintasu

会社で、蛇が役職持ちでセクハラ、パワハラする場合危険な考え

悪口言わないと言わないで、蛇が多人数の場では人当たりがいいのに、一対一の時だけ他者に酷く、蛇にもその意識がない場合、悪口という情報共有やガス抜き出来ず「何で私にだけ…」と命を絶つリスやキツネやハリネズミも出そう

2020-11-15 12時47分
のんすとマークⅡのアイコン
のんすとマークⅡ @nonsuto1646

外から失礼します。……こんな事がわからなくなってきてる大人が多くなってきてるから社会人になってからも『クレーマー』や『老害』なんて言葉が出てきたんだよ。イジメ云々の話だけじゃないんだよ、今の日本も。

2020-11-15 12時46分
kohei okasuji(岡筋耕平)@想いを言葉にのアイコン
kohei okasuji(岡筋耕平)@想いを言葉に @re95g_buzz

なるほど、わかりやすい🤔

2020-11-15 12時36分
蛙先生【FP2級取得目指す】🐸教師+投資+子育て+etc.のアイコン
蛙先生【FP2級取得目指す】🐸教師+投資+子育て+etc. @kaeru_sense

とても分かりやすくまとめられていてすごいです!!
授業で画像使わせていただいてもいいでしょうか?
子どもたちにわかりやすいように、多少会話など変更させていただきますが…。例えば 飲み会→遊んだとき

2020-11-15 12時29分
佐澤 信頼🐓のアイコン
佐澤 信頼🐓 @nagoyakouchin

間に入って相手が変わる事に都合良く同調してる輩がウザイ。
と、思ってしまう。

2020-11-15 12時26分

悪口を言っても伝えたいように伝わらないことや自分が意図しない伝播の仕方をするといったことがあります。
それだけでなく本人に自分が悪口を言ったことが伝わる、面倒なことになって帰ってくるなど良いことがないことがわかりますね。

悪口を言うことによって本人だけでなく周りの人との人間関係も悪くなってしまうといったことがあります。
悪口を言うことはデメリットだらけであり、悪口を言っても誰も得しない、いやな気持になるだけですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード