これが先進国か…。ドイツの子供の声に対する姿勢が素敵!
子供の声についてSNSで話題になる事がありますが、日本では「うるさい」という意見と「子供なので仕方ない」という意見に分かれます。しかし、先進国でおなじみのドイツで同じアンケートをしたところ、心が広く素晴らしい意見の数々でした。
ドイツ
子供の声への反応

墓場に行くは名言

子供の声とか泣き声聞くとめっちゃ眠くなるんだよね

最後の女性が真理

人として余裕がありますね!日本人は押し付けがましいとこがありますからね。。

外で走り回ってる子供達の声を聞くと和むけど、マンションの廊下を走り回る子供は許せない
家に居たら分かるけど、あれはマジでうるさい

子供の超音波は大好き🤩
免許取立てのヤンキーなら若いから仕方ないと思うが子育て親子や良い年こいたヤツまでウルサイ車アホやん。

公園の横に家買ったくせに、
ボール遊びが危ない、うるさい
とか言って、役所に怒鳴り込んで「ボール遊び禁止」の看板たてさす日本の老害とはえらい違い

4番目好きだわ

ぐうの音も出ない

外で遊べって言うわりにうるさいとか公園でボール遊びすんなとかだるすぎるんよなww

最後の言っときゃなんでも許せそうなセリフだよね

当たり前のことだと思うが。
私にとって騒音と思う方が違和感を覚える。

最後好き

勉強中はがちでめっちゃムカつくからな

最後のひと、神ですか?

千代田区は保育園の窓も開けられないww

海外も日本同様クレーマーはいるだろ笑
この4枚見て全てと思ってる奴ら大丈夫か?苦笑
あ、釣られた?
「自動車や飛行機の音よりはいい」や「そもそも子供はコントロールできない」、「どうせみんな静かな墓場に行く」という素敵な意見の数々でした。
もちろん、中には子供が嫌いという方はうるさいって思ってるかと思いますが…。
個人的に思うのは、子供の声がうるさいと感じる人の多くは子供が苦手な人が多いかと思われます。
ドイツでは子供が苦手という方は日本より少ないのかもしれませんね。
子供達の元気な声が響く世の中は幸せな世界ではないでしょうか。