大学生の時に読みたかった…WordとExcelが友達になってくれる本!めっちゃ便利に使いこなせる!
社会人になってから本気でWordとExcelの使い方を学びたくなった方も多いのではないでしょうか。それとも、大学の時点で既に使いこなしたいと思っていますか。こちらの本は、WordとExcelが友達に、味方になってくれる本だそうです。頼もしく心強い参考書です。
参考書
Excelへの反応

© マット#モンチッチ₀₁₀₇🌥️ @attomatto1
alt enterじゃなくてshift enter?
2020-08-27 12時25分

ふぇいと@🍒🖤ネカワ🖤🍒(ネットカワウソ) @Nukonuko_otter
男の恋愛はF12
女の恋愛はShift+S
2020-08-27 12時09分

志ん太郎 @matusin01
取り敢えず
【勝手に意図しない修正をしやがるWORDが大ッ嫌いだからEXCELで文書作成をしている自分】
……にはピッタリな書籍の様デスね(;^ω^)
2020-08-27 11時40分

Julia @zhuyu1026
まとめて
2020-08-27 11時15分

林勇気 @kca_uhj
ぜひ金子晃之さんの本も買ってあげてください
2020-08-27 10時07分

背骨@おばけでぃるど @itsukisebone
これめっちゃ勉強になりましたわ。
2020-08-27 09時34分

カワウソ∀ @kawauso7272
これ、普段パソコン触らない私ですがとても表紙に惹かれて買いそうになりました!!
ぐっと心にきますよね!
2020-08-27 02時43分

粂田は大垣に住んでいる @sunoise

らくちん @rakutin_lol
ショートカットキーだけでも覚えていると物凄く効率良く作業できますよね。
Excelデータで関数を使えたりすると、データ整理が格段に楽になります。
大学の時にやったと言う方もちょこちょこいると思うのですが…少数派でしょうか?
とにかくこちらの本で書いてある通り、スペースキーだけで体裁を良くしたり、なんとなく見た目が綺麗、彩りが綺麗、といったまやかしからは脱出しましょう。
結果や内容が、多くの人にわかりやすく伝わる資料作りを心がけていきたいですね!
社会人からでも間に合います。
どんどん新しい事を覚えて使ってチャレンジしていきましょう!