話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

そういう意味じゃないwww 参考書を効率よく何周もする方法がスゴイwww

受験勉強やテスト勉強、資格の勉強など、何らかの試験に備えて勉強する機会がある方、またそんな経験をした方も多いですよね。そんな時に、参考書や問題集を何度も繰り返し勉強することが大切だと教えられたため、こんな風に効率よく参考書を使った方がいたようです。

動画

N i oのアイコン
N i o
@nio_1023_

同じ参考書を何周も回した方がいいって言われたから頑張って回してる。

23時32分 2018年04月28日

勉強法への反応

サーヴァ@発注まで5ヶ月のアイコン
サーヴァ@発注まで5ヶ月 @hillclimb_sava

違う。そうじゃないwww

2018-04-30 10時20分
なつみ🍍妄想炸裂ガールのアイコン
なつみ🍍妄想炸裂ガール @lowvoice1225

これ最高…爆笑

2018-04-30 09時42分
はるふは膵臓を食べたいのアイコン
はるふは膵臓を食べたい @_ha1f

スピンスピンスピン!(5年前の受験クラスタにしかわからないネタ

2018-04-30 09時20分
ひまっぷのアイコン
ひまっぷ @himahitoshinou2

マニ車

2018-04-30 09時19分
みっちゃんのアイコン
みっちゃん @syounennohitomi

インプットよりアウトプットやろって、独学してた頃過去問6周〜まわしてたなぁ〜 いやはや、このやりかたしたら効率良かった。やっぱりできる人は考え方が違うわ😅

2018-04-30 08時59分
_Apple__/Typhoonのアイコン
_Apple__/Typhoon @_Ringo02141

はー回レ回レ回レ回レ回レ回レ

2018-04-30 08時53分
サジィのアイコン
サジィ @Konno_Sagy

多分みんな同じツッコミをするだろうけど、敢えて言いますね、

「違う、そうじゃない」

2018-04-30 08時44分
*赫煉錬兎*のアイコン
*赫煉錬兎* @SIN29045311

天才、現る

2018-04-30 05時22分
いっすぃー@中の人のアイコン
いっすぃー@中の人 @84scouhAv9xwIef

バターになるだけやぞ

2018-04-30 01時53分
maのアイコン
ma @prettycool1213

ハイスペック!

2018-04-30 00時15分
jyaga0606Zのアイコン
jyaga0606Z @Kokuoujyaga0606

マニ車論法

2018-04-29 23時32分
まどぎわのアイコン
まどぎわ @nakaksn1

ワイもQBまわしたろ

2018-04-29 23時29分
ときしらず(人間のころより楽しい)のアイコン
ときしらず(人間のころより楽しい) @tksrz1031

最後落ちとるやん…

2018-04-29 22時43分
花見の破壊者ひろてぃーん@ひらパー参加!のアイコン
花見の破壊者ひろてぃーん@ひらパー参加! @0523Skd

物理www

2018-04-29 22時34分
五十嵐のアイコン
五十嵐 @igarashiyttrium

大体こういうことするガ〇ジは頭いい奴

2018-04-29 22時29分

資格試験や受験勉強、学校のテストなどの勉強の際に、同じ参考書や問題集を使って繰り返し勉強することが大切だと言われていますよね。今回話題となっていたのが、参考書を何周も繰り返す方法として、扇風機の羽の上部分に参考書を固定し、ものすごい速さで何周も参考書を回す画期的な方法を実践した動画です。何周も「回す」違いだといは言え、その斜め上の発想に注目が集まっていたようでした。

参考書を回すだけでは知識は身につきませんが、「何周も」の意味の一つとしてこのように解釈する発想を思いつくことが驚きでしたね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード