次世代すぎて扱いきれない!?参考書にあった袋とじ仕様の製本ミス!
ツイート主さんが、次世代すぎて僕には扱いきれん…とおっしゃっている書籍の画像ツイートです。その書籍、参考書でしょうか、ページが2枚繋がって部分的にが袋とじ状態になっているページが、さらに2つも続いているという製本ミスの書籍でした。ハサミやカッターで上手く切ると読めるかもしれません。
書籍
ページへの反応

18禁系の参考書でしょうか…

参考書にも、袋とじあるんかw

昔はよくあった

検査部署、
ちゃんと
仕事して😂wwww
by 元印刷工場関係者より

おや、福紙がヽ(゚∀。)ペリペリ

乱丁だー出版社に送るとちゃんとしたものに変えてくれる・・・ハズ・・・(´д`)

これ友達のもなってたw

落丁乱丁ってマジであるんだ!初めてみたw
感動!笑

「参考書に袋とじがあったのですが!」
店員「!?」
っと伝えてみましょうw

昔のジャンプでよく見た!

まぁ、こうならないように小中高では教科書配られた後に1度自分で不備がないか確認しましょうってのがあったっけ。懐かしいや

昔はたまにありましたねぇ。今はまでに何度も遭遇したことありますわ。

昔ピアノの本使ってた時、こういうのあったなぁ

断裁不良ですね。

それカットエラーだから普通に返品して新しいのに交換してもらえますよ

あるある!
ツイート主さんが、次世代すぎて僕には扱いきれん…とおっしゃっている書籍の画像ツイートでした。
製本するときに、ページが折れ曲がってしまって、上手く裁断できなかったのでしょうか。袋とじ状態になったページが2つも続いています。紙自体も、少し折れ曲がってしまっていますよね。
読めない状態ではないので、ハサミやカッターなどで上手く切り取ってしまうのもいいのかな、と思いますが、リプ欄には、交換してもらえると思うのでお早目に、というアドバイスも寄せられていました。