ほんとうはどっちなのよww買う時に5回ぐらい確認しちゃった牛肉。
オーストラリア産の牛肉なはずなのに「国産豚肉」のラベルがはってあります。ツイート主さんは「買うときに5回ぐらい確認した」と言われていますが、産地だけではなく肉の種類も違うので最終的に店員さんにも確認したくなりそうです。
オーストラリア産
間違いへの反応

オーストラリア産だけど国産
豚だけど牛
どっちが本物だ??(=゚ω゚=)?

日豪親善につけ込んだ偽装…

オーストラリアて書いてるのに
国産w二度見してしまいますね

ツッコミどころ多過ぎて、どこからツッコもうか悩む品ですねw

_人人人人人人_
> 安売り中 <
> 国産鶏肉 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄
⇒中国産鶏肉の安売り
みたいなノリかと思ったけど違うか、、、

そうか、ここはオーストラリアなのだな。

笑🤗単価が牛肉

国産豚肉のオージービーフ
確かに悩みますね
悩まず買った人もたくさんいるでしょうが

ゲーミングビーフ...

結局どこ産なんだろう😅

国産じゃなければ豚でもない

誰か蟹とかアワビとかのあの画像貼りそう

ハラル認証受けてたらイスラム教徒が発狂する。

産地だけならともかく肉種まで…

松屋でびびん丼を牛肉のつもりで食べていたのですが、ある日原料みたら豚肉だったのでじぶんの舌を信じられなくなった私がとおりますよ。

豚の………ヒレかな。

100gあたりの値段が豚肉的。
恐らく肉の見た目的に「オーストラリア産牛肉」を間違えて貼ってしまって、中見は「国産豚肉」であり、多くの方は気が付くと思いますが、普段買い物をしない人などは「??これは・・牛肉かな」と思って購入してしまいそうです。
買う人の中には「アレルギー」や「宗教上の理由で豚肉を食べられない」などの方も居るかと思うので、もし見かけたなら店員さんに教えてあげた方が親切かもしれないですね。
コメント覧の中には「オーストラリアは国内だったんだ」などの意見がもあり、そんな捉え方があるんだと面白かったです。