それ煙たくなるやつw今の若い子は渦巻き型の蚊取り線香の使い方を知らないwww
昼間は暑すぎて少ない蚊ですが、早朝や夕方になると活発に動き出します。ご自宅で虫よけ器やお出かけの際は携帯用の虫よけスプレーを使っている方も多いでしょう。とある水族館では、職員と研修性の蚊取り線香の使い方についてのやり取りがあったそうです。それがこちら。
使い方
間違いへの反応

どんぶり @donburing
金魚サンサン @A_Junko
昔はどこの家にもあってスタンダードだったあの独特の臭いのするKINCHOの燻煙式渦巻き型の蚊取線香ですが、火を使うことや煙や灰が出る事などもあり、現在では電気式の蚊取り器が主流です。今の若い世代には生まれた時から電気式なので、燻製式はテレビやアニメ等で出てくる物としては知っていても実際の使い方までは知らなかった様です。
重ねて使うと煙が酷いことになりますし、渦巻き同士に隙間が無いので火が内側に燃え移っちゃって線香がバラバラになってしまうんですね。今の子はマッチや缶切りの使い方も知らない子が多いそうですから職員の方も最初から教えてあげるべきだったのかもしれません。